福地温泉

温泉/温泉浴場

天皇もかつて訪れた秘湯。静けさのなかで身体を温めよう

岐阜県と長野県の県境に位置し、高山が誇る奥飛騨温泉郷のひとつとして数えられる「福地温泉」。同じく奥飛騨温泉郷の「新穂高温泉」や「平湯温泉」に向かう道から逸れることもあり、静寂に包まれた落ち着いた雰囲気の温泉地となっている。

美しい雪景色を眺めながら温泉に癒やされる、格別の体験} 美しい雪景色を眺めながら温泉に癒やされる、格別の体験

大自然に包まれながら露天風呂を満喫

標高1671mの福地山のふもとにある福地温泉の町並みは、端から端まで約3kmほどの小さな集落だ。標高約1000mの山間にあるため、夏は涼しい避暑地として、冬は雪化粧を楽しめる地として観光客を出迎える。自然豊かなロケーションには、11軒の旅館や民宿がある。ネオンや高層の建物がなく、夜になると全宿おそろいの看板だけが灯り、より秘湯らしい情緒があふれる。山里らしさを大切にした、素朴な雰囲気の宿が多いのも特徴だ。この福地温泉街には、平安時代に村上天皇がお忍びで訪れて療養したといわれており、「天皇泉」とも呼ばれている。湯量が豊富で、身体を芯から温めてくれることから「あったまり湯」と親しまれているのだとか。

静かな自然に囲まれた露天風呂で全身をリフレッシュできる} 静かな自然に囲まれた露天風呂で全身をリフレッシュできる

足湯や日帰り温泉で福地の癒やしを体感

2022年(令和4)5月現在はコロナ禍により休止中だが、旅館や民宿の宿泊客は「のくまとり手形」を使った「もらい湯」制度により、さまざまな旅館の風呂を巡ることができる。また、足湯「舎湯(やどりゆ)」は福地温泉宿泊者専用の憩いの場として親しまれており、古民家を移築した室内の足湯で、囲炉裏のある部屋で休憩することも。
また、宿泊しない場合でも日帰り温泉を楽しみたい。共同温泉浴場の「昔ばなしの里 石動の湯」では、源泉かけ流しの風呂を満喫。露天風呂からは、雄大な山々の姿を眺めながら身体を癒やすこともできる。

足湯の利用は、福地温泉内での宿泊をすることが条件} 足湯の利用は、福地温泉内での宿泊をすることが条件

囲炉裏を囲み、旅の疲れを癒やすのも一興だ} 囲炉裏を囲み、旅の疲れを癒やすのも一興だ

冬季には露天風呂、場合によっては内風呂も閉鎖されるので確認してから足を運びたい} 冬季には露天風呂、場合によっては内風呂も閉鎖されるので確認してから足を運びたい

日本最古の化石を有する博物館も

また福地は、日本有数の化石の産出地としても知られる。食事処がある「昔ばなしの里」の館内には、採集された化石標本を展示する「福地化石館」が併設。約4億8000万年前のものと推測される日本最古の化石「パレオレペルディシア」も展示されている。かつて、この地が海底だったことを学び、その歴史に思いを馳せるのもいいだろう。

岐阜県の天然記念物となっている化石もある} 岐阜県の天然記念物となっている化石もある

朝市で土産購入。温泉以外も楽しんで

温泉を満喫したあとは、昭和の懐かしい雰囲気の漂う店内が魅力の「福地温泉朝市」にもぜひ立ち寄りたい。地元の特産品がずらりと並び、土産選びにも最適だ。また紅葉のシーズンには、町並みのライトアップイベントを開催。古民家を改装したカフェや「ワークスペース&こども図書館」などもあり、温泉以外にも楽しみが充実している。

北アルプスのふもとで採れる旬の食材が豊富に並ぶ} 北アルプスのふもとで採れる旬の食材が豊富に並ぶ

スポット詳細

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地 map map 地図
エリア
高山エリア
電話番号
0578892614
泉質
単純泉、炭酸水素塩泉
効能
じんましん、糖尿病、神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、慢性胃腸病、肝臓病等
泉温
33-78℃
源泉数
14
湯量
2170リットル/分
日帰り温泉施設数
1

情報提供: ナビタイムジャパン

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました