四万温泉
ゆったりとした時間が流れる温泉地。温泉×自然で心も体も癒やされる
浸かれば美肌に、飲めば胃腸に効く温泉
四方を山々に囲まれた四万温泉。コンビニもファミレスもなければ、信号もない。日々の喧騒から離れ、静かにゆったりと過ごしたい人にはぴったりの温泉地だ。JR中之条駅からバスで約40分。東京駅から直行バスも出ている。車の場合は、関越道・渋川伊香保ICから約1時間のドライブだ。
1954年(昭和29)、環境省より国民保養温泉地の第1号に指定されており、泉質の良さはお墨付き。ナトリウムとカルシウムを含むやわらかな湯は、肌をしっとりつるつるにしてくれる。
温泉街には3つの共同浴場と町営の日帰り温泉「四万清流の湯」があり、足湯も点在。日帰りでも気軽に四万の湯が楽しめる。「飲める温泉」としても知られ、飲めば胃腸に効くそう。観光案内所から100mほど離れたところにある「塩之湯(しおのゆ)飲泉所」は、あずまや風の屋根が目印。湯を口に含むとほんのりと塩気を感じるが、思いのほか飲みやすい。ゆずりは地区にある「ゆずりは飲泉所」では、飲泉と足湯を同時に楽しめる。
「ゆずりは飲泉所」。円形の足湯があり、真ん中に飲泉の湯口が設けられている
ノスタルジー漂う温泉街をぶらり
四万温泉は四万川に沿って、上流から「日向見(ひなたみ)」「ゆずりは」「新湯(あらゆ)」「山口」「温泉口」の5つの地区が細長く並ぶ。温泉街を散策するなら、まずは新湯地区にある四万温泉協会で観光情報をゲットしよう。周遊に便利なレンタサイクルも貸し出している。
地区ごとに異なる温泉街の表情を楽しめるが、なかでも昭和レトロな雰囲気が色濃く残るのが、新湯地区の横丁「落合通り」だ。こぢんまりとした土産物屋や食堂、旅館が軒を連ね、ノスタルジーな気分に浸れる。昔懐かしいスマートボールを体験できる「柳屋遊技場」も人気のスポットだ。
四万温泉唯一の「柳屋遊技場」。店内には著名人のサインや写真がびっしり
マイナスイオンたっぷり! 自然の力でリフレッシュ
温泉と並んで絶大な癒やし効果を与えてくれるのが、清流をはじめとする豊かな自然だ。四万川の水は透明度が高く、「四万ブルー」と呼ばれる青く澄んだ水の色が特徴。自然が織りなす絶景を、あちらこちらで見ることができる。四万温泉の入り口にある県指定の天然記念物「甌穴(おうけつ)」もそのひとつ。川底にできた大小8つのくぼみに水が溜まり、穴の深さの違いによって美しいブルーの濃淡を描き出している。これは、渦巻き状の水流によって、石や砂が川底の岩盤を削ってできたもの。数万年の月日をかけて自然がつくり上げた芸術だ。
幾筋もの白い流れが岩肌を滑るように落ちる「小倉(おぐら)の滝」や、20m以上の落差があり水量も豊富な「摩耶(まや)の滝」など個性的な滝も多く、滝巡りもおすすめ。四万湖や奥四万湖でのカヌー、キャニオニングなど全身で自然を感じられるアクティビティも満載だ。
スポット詳細
- 住所
-
群馬県吾妻郡中之条町四万
地図
- エリア
- 吾妻エリア
- 電話番号
- 0279642321
- 泉質
- ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉等
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、五十肩、打ち身、慢性消化器病、動脈硬化症、皮ふ病、切り傷、やけど、痔疾、慢性婦人病、美肌等
- 泉温
- 26.4-80℃
- 源泉数
- 42
- 湯量
- 3900リットル/分
- 共同浴場数
- 3
- 日帰り温泉施設数
- 4
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 夫婦旅行におすすめの温泉地13選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 40代の夫婦旅行に!国内のおすすめ旅行先12選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 大人の旅行に!国内のおすすめ旅行先14選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 大人の旅行に!国内のおすすめ旅行先14選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 東日本の人気温泉TOP35!旅行好きが行っている温泉地ランキング
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 1位はやっぱり◯◯温泉! 高速バス・バスツアーで行ける関東の人気温泉地ランキングTOP5
- 全国 | 観光
-
バスとりっぷ
-
- 最高にリフレッシュしたい!貴重な三連休で行きたい“秘湯温泉”12選
- 全国 | 温泉
-
RETRIP
-
- 【全国版】2020年にリニューアルした客室で優雅に寛げる宿特集
- 全国 | 観光
-
一休コンシェルジュ
クチコミ
-
- 12年ぶりの
- 上毛かるたの『よ』と言えば「世のちりあらう四万温泉」四万温泉は静かでゆっくりと寛げますね。宿は、前回のリピートで温泉口のあたりに。四万川のせせらぎを感じるお部屋。四万温泉のお湯は、湯上がりにあとからぽっかぽかになります。いいお湯です。
-
- 小さいながらも小粋な温泉街
- 温泉街自体はとても小さく、散策はあっという間に終わってしまいます。ただ、新湯川を挟んだ慶雲橋と積善館のある一角はとても趣があり、味わいのあるものだと思いました。
-
- 人出も少ない今の時期なので積善館周辺を散策してみました。
- Go to トラベルの趣旨に賛同し、疲弊している各地の温泉街を少しでも応援しようと蜜を避けての一人旅、今回は近場の群馬県四万温泉へやってきました。当然、自身のPCR抗体検査もすませ、日常の健康管理をした上での旅です。散策中、人組の外人さんと出会いましたが、距離を取っていたので会話はしませんでした。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る