示現流兵法所史料館

資料/郷土/展示/文学館
薩摩に伝わる剣法「薩摩示現流」の歴史を伝える資料館。モダンなデザインの建物で、隣に道場が併設されている。施設は薩摩に示現流を伝えた東郷家の屋敷跡に建っている。示現流の思想や、修行の方法、刀の扱い方などが展示されており、歴史ある文書の展示も行われている。

スポット詳細

住所
鹿児島県鹿児島市東千石町2-2
電話番号
0992261233
時間
10:00-17:00
休業日
月(祝の場合は翌日)
料金
【入館料】
[大人]500円
[小中高]300円

【体験入門】
[大人]3,000円
[小中高]2,000円
※要事前申請
※土曜夜が原則
駐車場
あり(1台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
あり(Do SPOT-FREE)
コンセント口
あり
喫煙
不可
平均予算
【昼】1-1,000円
【夜】1,001-3,000円
滞在目安時間
30-60分

情報提供: ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 薩摩独特の剣術の世界でした
    4.0 投稿日 : 2022.04.06
    市内市中心部でなかなか訪れる機会のなかった場所で初めて来ました。展示、ビデオ鑑賞、道場見学で構成されていました。ビデオと道場が独特です。訪問者が少ない時だったからかビデオ鑑賞中と道場はスタッフが解説してくれました。屋内とはいえ、道場は下が土で冬は寒いだろうと思いました。地面に立ててある稽古の棒は定期的に倒れてしまい交換だそうです。国内でも関東などの遠方から稽古に来る人もいるとのことでしたが、道場は...
  • 武士の歴史
    4.0 投稿日 : 2020.02.04
    古きよき、薩摩藩の武士の歴史がよくわかります。示現流という、兵法の理解が深まり、とてもよかったです。
  • 薩摩独自の示現流兵法
    3.0 投稿日 : 2019.05.15
    ザビエル公園近くに位置する史料館です。薩摩に伝わる示現流兵法剣術は400年余の歴史を有する日本古武道のひとつです。ここでは道場の見学、ビデオ鑑賞で示現流について学びます。また、予約で「立木打」という基本かつ重要な稽古方法を体験できるそうです。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。
          + -
          back
          open

          周辺のスポット

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました