平成5年(1993)、屋久島が世界遺産に登録されたことを機に整備された環境省の展示施設。屋久島の世界自然遺産をテーマに自然の成り立ちから環境保全の取り組み、屋久島の自然などを紹介している。館内には世界遺産に関する解説パネルや屋久島の特徴ある自然の音を集めたサウンドギャラリーなどが設置されており、楽しみながら環境についての知識を深められる。隣接する「屋久杉自然館」と併せて訪れる人も多い。
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房前岳2739-343 (奄美・屋久島・種子島エリア)
詳細情報
- 時間
- 9:00-17:00(最終入館16:30)
- 休業日
- 無休(12-2月は土)、12/29-1/3
- 料金
- [入館料]無料
- 駐車場
- あり(2台)
※屋久杉自然館の駐車場も使用可 - Wi-Fi
- あり(Free Wi-fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
鹿児島 の主要エリア

頻繁に噴火活動をしている「桜島」や「霧島山」がある自然豊かな鹿児島県は、「鹿児島空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは飛行機で約2時間ほどで着きます。 鹿児島県は、605もある島を有する豊富な自然環境が魅力の県です。島には、世界遺産に登録されている屋久島や、マングローブが生息する奄美大島、ケイビングの聖地と言われている沖永良部島など、魅力のある場所がたくさんあります。 内陸には、ロケット発射場である「種子島宇宙センター」があり、豊かな自然だけでなく知的好奇心をくすぐるスポットもあります。 コンビニなどでも見かけるアイスの「しろくま」は鹿児島県発祥のスイーツで、県内にはさまざまなお店があります。本場のしろくまは、山盛りのかき氷にたくさんのフルーツが乗っている絶品スイーツです。また、豚骨ベースの鹿児島ラーメンや、鶏肉を使ったみそ汁のさつま汁なども鹿児島ならではのおすすめグルメです。