あわくら温泉郷の温浴施設。ラジウム泉で、痛風、糖尿病、神経痛、冷え性に効果があるとされている。館内は大きく二つのエリアに分かれており、そのどちらにも天然石で作られた風情のある露天風呂が用意されている。一方には水車があり、もう一方には寝湯があったり、とそれぞれ趣が違っており、日替わりで男女が切り替えられる。サウナも用意されており、その隣にはユーモラスなたぬきの水風呂がある。
湯~とぴあ黄金泉の口コミ
TripAdvisor口コミ評価あわくら温泉駅から歩いて20分くらい。
この温泉は中国地方随一のラジウム温泉というのですが、三朝温泉のイメージと比べるとまったくそんな雰囲気がない。お客さんも普通の銭湯の感覚みたいな人ばかりで、ちょっと拍子抜けしました。
この温泉は中国地方随一のラジウム温泉というのですが、三朝温泉のイメージと比べるとまったくそんな雰囲気がない。お客さんも普通の銭湯の感覚みたいな人ばかりで、ちょっと拍子抜けしました。
あわくらんどにあるような気がしますが、あわくらんどからは離れたところにぽつんとある温泉です。
大芽オートキャンプ場で割引券をもらって行きました。露天風呂もあり、いい温泉だと思います。
大芽オートキャンプ場で割引券をもらって行きました。露天風呂もあり、いい温泉だと思います。
最寄駅は智頭急行のあわくら温泉駅で駅からは遠くタクシーもないので約20分程歩きました。
館内には畳敷の足を伸ばして休めるコーナーもあります。
狸がモチーフなのか露天風呂に水車とともに置かれており、何気に癒されます。内湯も広い浴場で快適に過ごせる日帰り入浴施設です。
駅から遠いのが難点ですかね。
館内には畳敷の足を伸ばして休めるコーナーもあります。
狸がモチーフなのか露天風呂に水車とともに置かれており、何気に癒されます。内湯も広い浴場で快適に過ごせる日帰り入浴施設です。
駅から遠いのが難点ですかね。
詳細情報
- 時間
- 10:00-21:00(受付終了20:30)
- 休業日
- 火(祝の場合は翌日)
- 料金
- [入浴料]大人700円、小学生500円
- 駐車場
- あり(40台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、銀聯)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、QUICPay、iD、WAON、楽天Edy、PayPay)
- Wi-Fi
- あり(フリー)
- コンセント口
- あり
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
【夜】1-1,000円 - 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
岡山 の主要エリア

山と川に囲まれ、田園地帯が大部分を占める自然いっぱいの岡山県。温暖な気候で晴れている日が多いことから「晴れの国」と呼ばれています。 岡山県へは県外からもアクセスしやすく、東京から岡山空港へは約1時間、新幹線岡山駅へは約3時間です。 鬼退治で有名な桃太郎伝説の発祥の地の一つと言われ、「吉備津神社」と「鬼ノ城」ではその歴史のルーツを巡ることができます。 日本が誇る三名園の一つ「後楽園」は岡山市内にあり、岡山城と四季折々の景観のコラボはとても美しく、観光客に人気のスポットです。 倉敷市にある「倉敷美観地区」は江戸の風情が色濃く残っており、そのレトロな景観は見て歩くだけでも楽しく、レンタル着物での散策も人気です。 瀬戸大橋は渡るだけでなく見るのもおすすめで、鷲羽山展望台の第一展望台からは瀬戸内海と瀬戸大橋を一望できます。 そんな瀬戸内海で採れるカキやサワラは県民からも愛されているグルメの一つです。他にも、ひるぜん焼きそばや津山ホルモンうどんなどB級グルメが楽しめます。