小川ハタ店「長崎ハタ資料館」

お土産

長崎独自の伝統工芸「ハタ」を間近で学び体験できる手作り凧専門店

緑色の外壁が目印。風頭公園入り口近く} 緑色の外壁が目印。風頭公園入り口近く

長崎では「凧(タコ)」のことを「ハタ」と呼び、春と秋の行事として「ハタ合戦」が行われてきた。
諸説あるが、オランダ商館が置かれていた「出島」で不思議な凧を揚げている異国の船員を日本人が発見。それが何かとたずねると「パタン(インドの凧)」と答えたそう。それが訛って「ハタ」になったのだとか。1907年(明治40)創業の小川凧店では、3代目店主・小川暁博さんが長崎凧作りを続けている。手軽に飛ばせるミニ凧から伝統的な凧まで豊富な品ぞろえが魅力だ。店内には実際に凧を製作している工房と、凧について学べる資料の展示もあり、じっくり見学することができる。制作に関しては、一年を通してさまざまな作業工程がある凧作り。まずは採ってきた竹を寝かせ天日干し。和紙を染色したり、竹を細く削り骨組みを組み合わせたり、どの作業も職人の技がキラリと光るものばかり。図柄は空で目立つように色を組み合わせデザインが施されているのが特徴だ。また事前申し込みにて、ハタ作り体験も受付けている(体験料要問い合わせ)。できあがったハタは最寄りの風頭公園で揚げて楽しむこともできるので、旅のアクティビティとしてもおすすめだ。

長崎凧の図柄のバリエーションは200種類以上あるそうだ。長崎凧以外にも全国各地の凧がズラリと展示されている} 長崎凧の図柄のバリエーションは200種類以上あるそうだ。長崎凧以外にも全国各地の凧がズラリと展示されている

図柄は伝統的な模様から干支や商売繁盛や家内安全を願う模様までさまざまだ。\使われる色はオランダの国旗の赤・青・白の3色が基本。} 図柄は伝統的な模様から干支や商売繁盛や家内安全を願う模様までさまざまだ。\使われる色はオランダの国旗の赤・青・白の3色が基本。

お土産にぴったりサイズのミニ凧(500円-)。「波に千鳥」「波に日」など縁起がよいとされている図柄が人気。インテリアとして楽しむのもオススメ} お土産にぴったりサイズのミニ凧(500円-)。「波に千鳥」「波に日」など縁起がよいとされている図柄が人気。インテリアとして楽しむのもオススメ

スポット詳細

住所
長崎県長崎市風頭町11-2 map map 地図
エリア
長崎エリア
電話番号
0958231928
時間
9:00-17:00
休業日
年中無休
料金
[観覧料]無料
[体験学習]1人1,800円(材料費込み、ハタ揚げまで指導)

情報提供: ナビタイムジャパン

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました