大賀酒造株式会社
太宰府天満宮にゆかりのある福岡で最も古い酒造会社
うまさの秘密は変わらないこだわりにあり
創業は1673年(延宝元)。今から350年ほど前に現在地の筑紫野市二日市に酒蔵を構え、以来長きにわたり地元はもちろん、国内外の日本酒好きののどをうならせてきた。そのおいしさの秘密は、自社敷地内の井戸から汲み上げられる、太宰府市と筑紫野市にまたがる宝満山の伏流水だ。酒蔵の名前と同じ「大賀」や「玉手泉」など、こだわり抜いた日本酒は、地元福岡県糸島産の最高級山田錦や夢一献などの酒米を使い、手造りや手作業にこだわっている。「本物の手造りの酒を提供したい」と、品質本位の酒を造り続けてきた姿勢は創業時から変わることはない。大賀酒造は、焼酎やリキュール類を含むすべての酒類が香料不使用というのも特徴的だ。
太宰府天満宮と深いつながりがある大賀家
大賀酒造のある二日市は、江戸時代に黒田藩が宿場町として陣を設けていた場所。当時、庄屋だった大賀家は藩主の休憩所とすることを許されていたが、敷地内の井戸水で点てたお茶が藩主たちに大変気に入られたため、当時の当主が豊かな水量と優れた水質の井戸を残してくれた祖先に感謝し、酒造りを決意したという。ちなみに、太宰府天満宮の秋の大祭で神輿の牛車を曳く牛は、昔から大賀家の黒牛と決まっているというほど、天満宮とは深いつながりがある。「菅公の酒」という菅原道真公の名を冠する純米大吟醸を製造・販売できるのも、大賀家と天満宮との関係の深さゆえ。日本酒は、宝満颪(ほうまんおろし)が吹く季節に仕込まれ、天満宮の飛梅(とびうめ)の花が咲く頃にできあがる。ちなみに、「菅公の酒」には天満宮の飛梅の花酵母が使用されている。
年2回の酒蔵開きで蔵見学&試飲を!
梅酒やリキュール類などさまざまな酒類を製造・販売している大賀酒造だが、やはりその顔といえば、全国新酒鑑評会やIWC(インターナショナルワインチャレンジ)で数々の賞を受賞している「玉出泉」「大賀」「筑紫野」「菅公の酒」などの日本酒だ。これらの酒は敷地内にある直営ショップで購入することができる。ショップ内には、白瓜を収穫したその日に酒粕に漬け込んだ手作りの奈良漬けや、酒粕で作った石鹸も販売されていて好評を博している。通常は蔵を見学できないが、3月と10月には蔵の見学と新酒の試飲や限定酒を販売する「酒蔵開き」が開催されている。歴史ある蔵元を体感したい人は公式サイトなどでスケジュールを確認すると良いだろう。
九州最古の寺院はフジ棚の名所
大賀酒造が酒造りを始める前に必ずお払いに行くのが、同じ二日市にある九州最古の寺・椿花山成就院武蔵寺(ちんかざんじょうじゅいんぶそうじ)だ。大賀酒造から車で約10分の場所にあるこの寺は、飛鳥時代に建立され、日本最初の仏跡ともいわれている。花の寺としても有名で、藤まつり(開山祭)では大賀酒造の酒を般若湯として毎年献上している。また、境内にある筑紫野市の天然記念物で樹齢1300年の「長者の藤」は、古くから大賀酒造の酒粕を肥料として与え、般若湯をかけることで、毎年のように美しく咲き誇っている。フジの花の見頃は4月。また、大賀酒造と同じ町内には、約400年前に大賀家の先祖の援助によって開かれた浄土真宗の正行寺というゆかりのある寺もある。
スポット詳細
- 住所
- 福岡県筑紫野市二日市中央4-9-1
- エリア
- 大宰府周辺エリア
- 電話番号
- 0929222633
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 福岡県で一番古い酒蔵
- 西鉄二日市駅より歩いて5分ほど。JR二日市駅からも歩いていくことができますが、西鉄からのほうがわかりやすいです。福岡県で一番古い酒蔵で、予約すれば蔵見学も可能。予約がなくても事務室となっている建物は出入り自由なので、県外にはあまり出回らないお酒の味を楽しむため、扉を開いてみるのをお薦めします。お願いすれば試飲も写真撮影も可能なので、お酒好きなら立ち寄る価値があります。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】特P 篠原月極駐車場
641m
【予約制】akippa 篠原月極駐車場
643m

【予約制】特P 通古賀5-16-18駐車場
966m
大宰府周辺エリアのおすすめスポット
福岡のその他のエリア
-
- 博多中心部
-
-
福岡空港
-
東長寺
-
住吉神社
- ...etc
-
-
- 大濠公園・百道
-
-
福岡城跡
-
舞鶴公園
-
大濠公園
- ...etc
-
-
- 香椎・海の中道
-
-
筥崎宮
-
香椎宮
-
博多の食と文化の博物館「ハクハク」
- ...etc
-
-
- 福岡市北西部・糸島
-
-
福岡市海づり公園
-
柳橋連合市場
-
柳橋食堂
- ...etc
-
-
- 宗像・福岡中部
-
-
大島
-
宗像大社(辺津宮)
-
宗像大社(中津宮)
- ...etc
-
-
- 久留米・柳川
-
-
高良大社
-
水天宮
-
久留米市鳥類センター
- ...etc
-