はづき茶屋
食堂
参拝の途中には圓教寺内の茶店でホッとひと息
書寫山圓教寺内にある、昔ながらの茶店。ロープウェイ山頂駅から徒歩15分、または境内を走るマイクロバスで5分ほど進むと、境内の中心部分にあり、岩山の上に建つ摩尼殿(まにでん)の向かいで営業していて、基本的には土曜と日曜を中心に店を開けている。自然に囲まれた店は、下町の定食屋のような、昔ながらの懐かしい雰囲気の落ち着いた空間。ランチ利用にも人気の店で、うどんやそば、おでんもそろえ、店内に入ると甘い出汁の香りが漂っている。店が山上にあるため、肌寒い時期にはうれしいあたたかな山菜うどんが店主のおすすめで、透き通った関西風出汁とシャキシャキの山菜、とろとろの昆布で親しみ深いほっこりする一杯。また、大根や練り物など5種を盛り合わせた生姜醤油で食べる姫路おでんも、訪れた際にはぜひ食べてほしいメニューだ。店頭や店内では、地元の名物品や圓教寺の参拝の記念になる商品も販売しているので、チェックしてみて。
スポット詳細
- 住所
-
兵庫県姫路市書写2968 天台宗別格本山 書寫山圓教寺内
地図
- エリア
- 播磨(姫路・龍野・赤穂)エリア
- 電話番号
- 0792663327
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 圓教寺内の茶屋
- ランチできつねうどんを頂きました。コロナ緊急事態解除後、開店してて助かりました。とろろ昆布の乗ったうどんに関西を感じつつ、風が強い秋の日、温かさも御馳走でした。各テーブルにはアクリル板が設置され、使用後はアルコール消毒がおこなわれています。屋外のテーブルでも飲食が可能。
-
- ほっこりする場所
- 圓教寺の摩尼殿の真ん前にあり、風情のある佇まいが素敵な茶屋です。圓教寺の中の参道を歩きまわって喉がかわいたので、バスの時間まで休むことにしようと中に入りました。とっても涼しく汗もひいて快適になりました。主人はアイスコーヒーを。私はところ天をいただきました。とてもおいしかったです。また人があたたかい感じの素敵な人でした。
-
- 姫路おでん
- 円教寺の帰りに少し休憩するために寄りました。暑い日でしたが、なぜか姫路おでんを注文。しかし、これがよく煮込まれててすごく美味しかったです。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る