和た与
和菓子
近江八幡市玉木町2丁目にある1863年創業の老舗和菓子屋。餡を竹の皮で包んで作る蒸し羊羹は、その手頃な値段から帰郷した丁稚(商家などに奉公する少年)たちが奉公先への土産物として買ったことから「でっち羊羹」と呼ばれるようになり、現在の近江銘菓の発祥となった。創業以来変わらない工程で作る「でっち羊羹」をはじめ、「ういろ餅」や季節の菓子を販売。
スポット詳細
- 住所
-
滋賀県近江八幡市玉木町2-3
地図
- エリア
- 近江八幡エリア
- 電話番号
- 0748322610
- 時間
- 9:00-18:00
- 休業日
- 火(祝日の場合は営業)
- 駐車場
- 有(4台)
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- でっち羊羹とういろう
- でっち羊羹、普通の羊羹より少しもっちりして軽めで、食べやすいと思いました。ういろうも売られていて、試食させていただいたら美味しかったです。お店の前に丁稚飛び出し坊やが居るので、そちらも要チェック(笑)
-
- 看板商品は、でっち羊羹
- 看板商品は、でっち羊羹。このでっち羊羹は、寒天ではなく小麦粉で固めた羊羹。手間がかからないので、でっちさんでも買える羊羹という意味です。比較すると少し粉っぽいところがなくはないのですが、これはこれで悪くない。別物と思っていただいた方が馴染めるかもしれません。
-
- 和た与
- 名店の「和た与」の此の丁稚羊羹は少し甘いね、又もう少し柔らかくても良いかな?しかし「和た与」近江八幡では超有名ですね。丁稚羊羹の由来は、「近江八幡から全国へ丁稚奉公に出た子供達が、帰省後に奉公先へお土産として持ち帰った」ものとされるが、丁稚でも買える安価な羊羹らしいですね、ちなみに丁稚とは関西言葉で小僧を意味する。その製法は、小麦粉と小豆を練ったものを竹の皮に包んで蒸し上げるというもの。独特...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】特P 小幡町中24駐車場
256m
【予約制】akippa 束ノ実パーキング
415m
【予約制】軒先パーキング 八幡堀パーキング
415m
