関連する記事
関連する観光コース
日本美術の展覧会を中心に開催する美術館で、工芸、絵画、写真など多彩なテーマが魅力。常設展示室では、刀剣や仏像をはじめとする収蔵品の一部を公開している。敷地内には隆泉苑と呼ばれる、富士の湧水を取り入れた回遊式の日本庭園 があり、四季折々の表情を楽しむことができる。
佐野美術館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価小さな美術館ですが、絵画だけでなく色々な企画が有り楽しみです。池のある日本庭園を観てのんびりできます。西川の駐車場がいっぱいでしたが、道を挟んでバスの駐車場があるようなので、そちらにも駐車できるのかな?
JR三島駅南口から徒歩20分位です。私は三嶋大社へお参りした後に佐野美術館へ。伊豆箱根鉄道駿豆線の三島田町駅からも近いです。住宅街の中にありました。開館時間は10:00〜17:00(入館受付は16:30まで)休館日は木曜日。美術館の開館時間中は屋外にある回遊式庭園を散策することができます。そして庭園からお食事処 松韻や日本家屋...
詳細情報
- 時間
- 10:00-17:00(入館受付は16:30まで)
- 休業日
- 木(祝の場合は開館)、年末年始、展示替期間
- 料金
- [入館料]大学生以上1,100円、小中高校生550円
※展覧会により異なる - 駐車場
- あり(50台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO)
※入館料は現金のみ - Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
- アニメスポット情報
- 刀剣男士のモチーフとなった槍・蜻蛉切を所蔵。
※ナビタイム調べ
アクセス
静岡 の主要エリア

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。