安江八幡宮 金沢水天宮
神社
金沢五社のひとつ、加賀八幡起上り発祥の地として知られ、県内で唯一、水天宮を合わせて祀っている神社。創建は天慶2年(939)。神社のある此花町は刀鍛冶が多くいたところで、水火の伝授を神社で行っていたことから、鍛冶八幡さんとも呼ばれている。藩政時代には前田加賀藩主が病気平癒の祈願にも訪れた。加賀八幡起上りは、八幡大神が誕生した折、真紅の産着を着けた姿を写したもの。お守りや絵馬にも起上りが描かれ、厄除け・病気平癒・愛児の健康祈願に求める人が多い。
スポット詳細
- 住所
- 石川県金沢市此花町11-27
- エリア
- 金沢市エリア
- 電話番号
- 0762333688
- 時間
- 9:00-16:00
- 休業日
- 無休
- 駐車場
- あり(15台)
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- ひゃくまんさんのルーツ
- 金沢駅近くにある安江八幡宮、石川県で唯一の水天宮です。ここには石川県のマスコットであるひゃくまんさんのルーツである加賀八幡起き上がりが境内にあります。場所は慣れないとわかりにくいですが、境内は静かなのでゆっくり散策できます。
-
- 加賀八幡起上りの発祥の神社
- 金沢駅から東に300mほどの場所に鎮座する街中の神社。木々が多く良い雰囲気でした。金沢五社のひとつであり加賀八幡起上りの発祥の神社だそうです。それほど広くない境内ですが、起上り人形にちなんだダルマの像や灯籠の上の招き猫、安産の神様である水天宮があります。静かな場所ですが社殿は中々のもので素晴らしいです。神社のある此花町は以前安江鍛冶町と称して、多くの刀鍛冶のいたところから別名「鍛冶八幡...
-
- 駐車場もあります
- 金沢駅から歩けます。横に駐車場もありました。七五三の人がたくさんいて華やかでした。可愛いだるまが賽銭箱にいました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】タイムズのB 金沢駅東口駐車場
90m

【予約制】タイムズのB タイムズ金沢駅東口駐車場
108m

【予約制】akippa ホテルエコノ金沢駅前駐車場
207m