なごみの米屋總本店
表参道のお土産には伝統の和菓子や千葉名物スイーツを
人気のピーナッツのお菓子を詰め合わせた「千葉めぐり」は箱もかわいい
表参道をゆっくり歩いて楽しむのにぴったりなのが甘いもの。甘味処でひと休みするも良し、お土産に買い求めるのも良し。なかでも土産ものとして沿道で目につくのが「羊羹(ようかん)」と書かれた看板の文字だ。時は明治時代、新勝寺の精進料理の甘味であった栗を使った料理にヒントを得て、米屋の創業者である諸岡長蔵が栗羊羹を日本で最初に作り売り出した。そのおいしさは評判となり、今でも成田のみやげの定番となっている。米屋はそれから参道を代表する和菓子店として、さまざまな和菓子を作ってきた。千葉県を代表するお菓子である「ぴーなっつ最中」もそのひとつ。ピーナッツの甘煮が煉り込まれた餡の入った、かわいいピーナッツ形の最中。全国のピーナッツの約8割を生産する圧倒的なピーナッツ王国千葉のおみやげにぴったりのお菓子だ。
スポット詳細
- 住所
- 千葉県成田市上町500
- エリア
- 成田・北総エリア
- 電話番号
- 0476221661
- 時間
-
8:00-18:00
[元日]24:00-18:00 - 休業日
- 無休
- 駐車場
- あり(23台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、iD、WAON、楽天Edy、PayPay)
- Wi-Fi
- あり(YONEYA-WiFi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可(店内禁煙)
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- お菓子の品揃えが豊富
- メインは羊羹だが、その他の和菓子も種類が豊富でついつい色々なお菓子を買ってしまうが、どれもとっても美味しくてお土産にも最適だ。。当然ゴーツーキャンペンのチヶットも利用できる。現在コロナの影響か2階の休憩所と1階の簡単な食事処が封鎖されているのが残念だった.時間があれば裏庭側に博物館があるので見学をお勧めしたい。
-
- 和菓子
- 成田山に行く時に寄りました。他種の和菓子を揃えておりお土産、休憩で利用するのに便利です。お茶が無料で飲めるのも嬉しいです。
-
- 成田名物
- 成田駅から成田山に向かう参道にあり、駅から徒歩7分くらいです。羊羹が有名ですが、その他ピーナッツ最中やまんじゅうなど、単品で購入することもでき、参道を歩きながら食べることができます。また、店内に無料のお茶が用意されているので、うれしいサービスでした。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】リパーク toppi! 成田市上町554
57m
【予約制】akippa 上町エム・ケー駐車場
188m

【予約制】akippa ※交通規制時間帯あり※成田市幸町471 駐車場【利用時間:6:00-20:00】
250m
成田・北総エリアのおすすめスポット
千葉のその他のエリア
-
- 銚子・九十九里
-
-
犬吠埼灯台
-
地球の丸く見える丘展望館
-
海ぼうず
- ...etc
-
-
- 館山・南房総
-
-
寿司と地魚料理 大徳家
-
安房神社
-
崖観音
- ...etc
-