灸まん本舗石段や 本店
昭和30年代から親しまれる、こんぴら土産の代表格
まんじゅうの甘さと抹茶の苦味がよく合う、お抹茶セット500円
金刀比羅宮の参道沿いにある土産物店。名物の灸まんは、こんぴら参りを終えた客にサービスで灸を据えていたことが由来となって生まれた琴平銘菓。上質な白餡に卵黄を混ぜた黄身餡を、薄皮で包んで焼いたお菓子だ。店ではこの灸まんを土産として購入できるだけでなく、抹茶や薄茶と一緒に味わうこともできる。こんぴら参りのあとに立ち寄れば、やさしい甘さのまんじゅうが長い石段で疲れた体を癒やしてくれるだろう。また、定番の灸まんのほかチョコや紅茶、薄茶、芋味といった季節限定の灸まん商品のほか、2017年(平成29)の全国菓子大博覧会で食料産業局長賞を受賞した栗羊羹なども合わせて購入したい。
ロゴやパッケージのデザインは琴平町出身で画家や小説家、デザイナーとマルチに活躍した和田邦坊によるもの。灸まん6個入555円~
スポット詳細
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町798
- エリア
- 琴平・観音寺エリア
- 電話番号
- 0877753220
- クレジットカード
- 可
- Wi-Fi
- なし
- 喫煙
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- お灸の形をした饅頭
- 灸まんは名物かまどに並ぶ香川の有名菓子なので色々な場所や店で売っているが、折角金比羅山に来たので金刀比羅宮参道において最も古い建築である石段や本店で購入したく、参拝の帰りに立ち寄り購入。お灸の形をした饅頭は中に鶏卵の黄身を使ったパラパラの餡が詰まっており、口いっぱい日本甘さが広がる。
-
- 店内で甘酒と灸まん頂きました。
- 金刀比羅宮にある灸まん本舗 石段や 本店です。歴史ある風格の建物で、店内も趣があります。灸まんを始め、色々なお菓子類を購入できます。店内で灸まんと甘酒を頂きました。セットで400円とリーズナブルです。甘酒はホット、アイス選べます。暑い日だったのでアイスをチョイス。この甘酒、生姜が入っていて美味しいです。優しい甘さの灸まんと良く合います。
-
- 灸まん
- こんぴらさん街道にあります。名物で白あんが入った饅頭です。甘みが抑えられて3時のお茶にあいます。お土産にいいですね。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa 小松町パーキング
75m
【予約制】akippa 服部駐車場
373m
【予約制】akippa 琴平駅北駐車場
592m