鳥取民藝美術館

美術館

鳥取の民藝運動の拠点で手仕事の美しさ、温もりに触れる

民藝運動のキーパーソン、吉田璋也(よしだしょうや)氏が残した鳥取民藝のメッカへ。鳥取の地で広がった民藝運動の広がりと豊かな実り。実用品のなかにこそ宿る美しさ、そして健やかさ。民藝の魅力をここで再発見する。

地元の人が「民藝館通り」と呼ぶ一角。左から美術館、民藝店、割烹店と並んでいる} 地元の人が「民藝館通り」と呼ぶ一角。左から美術館、民藝店、割烹店と並んでいる

「民藝館通り」と呼ばれる鳥取民藝の発信地へ

JR鳥取駅から徒歩約5分。古い土蔵を思わせる建物の一群が目に入る。鳥取民藝美術館、鳥取たくみ工芸店、たくみ割烹店の3軒だ。これらはどれも「鳥取民藝の父」といわれる吉田璋也氏が開設したもの。なかでも美術館には、日本や朝鮮半島、中国、西洋の古い時代の民藝と、吉田氏がプロデュースした新作民藝など約5000点が収蔵されている。一般の来館者に民藝の美を伝えるだけでなく、民藝の作り手の眼を養い、その手本となるような収集品が集められた美術館は、職人たちの教育の場としての役割を担ってきた歴史がある。

1949年(昭和24)に開設された鳥取民藝美術館。建物は国の登録有形文化財に指定されている} 1949年(昭和24)に開設された鳥取民藝美術館。建物は国の登録有形文化財に指定されている

吉田氏が牽引した鳥取の民藝運動の潮流

吉田璋也氏は鳥取市出身の医師で、民藝運動の創始者・柳宗悦の思想に共鳴し、1931年(昭和6)に鳥取で新作民藝運動を始める。地方都市では最初の民藝運動だった。陶器や和紙、木工品といった古くからある鳥取の民藝に価値を見出し、県内の職人たちと一緒に民藝品の企画、デザイン、製作、流通、販売、消費にいたる組織を作り上げた。みずからを「民藝のプロデューサー」と称した吉田氏。 現在でも彼の精神を引き継いだ作り手たちがそれぞれ独自のスタイルで活躍し、その手仕事は若い世代にも受け入れられ、幅広い支持を得ている。

鳥取民藝協団や鳥取民藝協会を組織した吉田氏。郷土の文化財保護にも多大な功績を残す} 鳥取民藝協団や鳥取民藝協会を組織した吉田氏。郷土の文化財保護にも多大な功績を残す

建物も含めて新作民藝の世界を体感

美術館の1階は常設展で、吉田氏の新作民藝を中心に展示している。たとえば、牛ノ戸焼の皿。当時衰退していた牛ノ戸窯に吉田氏みずからが出かけ、伝統的技法を用いながら現代の生活に合った食器をデザインした。そうして誕生した染分皿は、今見ても斬新でモダン、潔さと温かさの両面が感じられる。2階では企画展が開かれ、年2回、展示内容が変わる。こちらも見ごたえ十分だ。もうひとつ、忘れてはならないのが、吉田氏が設計を手がけた美術館の建物自体の美しさだ。窓の格子、階段、展示ケース、分電盤のカバーなど、細部にまでこだわって造られた建物をじっくりと鑑賞したい。

吉田氏の指導のもと、復活を遂げた牛ノ戸焼。2色、3色に染め分けられた皿} 吉田氏の指導のもと、復活を遂げた牛ノ戸焼。2色、3色に染め分けられた皿

「ににぐりネクタイ」はくず繭の有効活用として生み出されたもの} 「ににぐりネクタイ」はくず繭の有効活用として生み出されたもの

木の階段を上っていくと2階の展示室。吉田氏デザインの椅子も置かれている} 木の階段を上っていくと2階の展示室。吉田氏デザインの椅子も置かれている

民藝店、割烹店でさらなる民藝との出合いを

美術館の見学が終わったら、隣にある「鳥取たくみ工芸店」へ。この店は日本で初めてできた民藝店で、職人たちが作ったものを広く流通させる目的で1932年(昭和7)に開店した。牛ノ戸焼、山根窯、延興寺窯、因州・中井窯といった鳥取の窯元や山陰地方の作品を中心に、日本各地の工芸品を扱う。2階では定期的に窯元の展示販売もあるので必見だ。さらに時間があれば隣の「たくみ割烹店」で食事を。鳥取のおいしいものが、美しい民藝の器に盛られて提供される。見て、買って、食べて、民藝のある暮らしの豊かさを体感できる場所だ。

「鳥取たくみ工芸店」の一角。吉田氏デザインの木製電気スタンドの光が民藝の器をやさしく照らす} 「鳥取たくみ工芸店」の一角。吉田氏デザインの木製電気スタンドの光が民藝の器をやさしく照らす

スポット詳細

住所
鳥取県鳥取市栄町651 map map 地図
電話番号
0857262367
時間
10:00-18:00
休業日
料金
【入館料】
[大人]500円
[大学生]300円
[70歳以上・高校生以下]無料
駐車場
クレジットカード
不可

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 朝鮮の陶器などが展示されています
    3.0 投稿日 : 2023.05.28
    鳥取駅から徒歩5分ほど。入館料500円。鳥取の医師で民藝運動家の吉田璋也が、鳥取の民藝運動の拠点として1949年に創設。土蔵風の建物は1957年築で国登録有形文化財。訪館時は「吉田璋也遺愛...
  • 建物も重要
    3.0 投稿日 : 2019.10.22
    鳥取駅からもほど近く、理知も便利です。建物自体が蔵のような雰囲気のレトロな建物で、重要建造物にもなっています。1、2階に展示されていますがあまり大きくないのですぐに見終わります。地域のものだけではなく世界の民芸展示がされています。
  • 鳥取の民藝好きなら外せない
    4.0 投稿日 : 2019.03.10
    鳥取は数々の窯元をはじめ柳宗悦、吉田璋也など民藝運動所縁の地としてよく知られていますが民藝好きにはたまらない展示の数々が鳥取民藝館にはありました。周辺に残された歴史的建造物との併せ持った雰囲気もさることながらかの中井窯のお皿などのルーツなど勉強になることが盛りだくさん。民藝好きとしては周辺の観光地も素敵な場所が多いですがまずはここを拠点に旅のプランなどを考えてみるのも良いのでは、と思...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました