桑田醤油醸造場
その他の食品
鳥取県倉吉市にある明治10年(1877)創業の老舗醤油屋。建物は「赤瓦六号館」になっており、歴史を感じさせる京都風の商家造り。店内の土間の向こうに醤油造りの工場があり、伝統的な製法で丁寧に仕込まれた醤油が店舗に並んでいる。地域を象徴する土蔵をイメージした陶器入りの商品や、「しょうゆアイスクリーム」など醤油を使ったお菓子が観光客に人気
スポット詳細
- 住所
- 鳥取県倉吉市東仲町2591
- エリア
- 倉吉・三朝温泉エリア
- 電話番号
- 0858222043
- 時間
- 9:00-17:30
- 休業日
- 不定休
- 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay)
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 県指定保護文化財
- 倉吉の白壁土蔵のまち。ことらは、本町通りの中心部にある、明治10年創業の老舗醤油屋さん。店先で醤油が売られているほか、しょうゆアイスも販売されています。
-
- 京風建設の建物で保護文化財
- りんりんやで無料のコーヒーをいただいた後八橋往来を赤瓦・白壁土蔵の前を通って行きました。桑田醤油醸造場はランチを土蔵蕎麦で食べた通りの角にありました。京風建設の建物で保護文化財だそうです。醤油アイスが自慢だそうです。
-
- 老舗の醤油屋さん
- 明治10年創業の老舗醤油屋さん。縦格子が京風の商家造りの店内では昔ながらの製法で作られた醤油を初め、醤油味のあめや羊羹、アイスクリームなどを販売しています。醤油羊羹を土産に購入したところ家人に大変喜ばれました。店の裏手の土蔵造りの工場で、樽を使って仕込んでおり、器を持って行けば樽から直接注いで販売もしている赤瓦六号館です。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
倉吉・三朝温泉エリアのおすすめスポット
鳥取県のその他のエリア
-
- 鳥取砂丘周辺
-
-
鳥取砂丘
-
鳥取砂丘 砂の美術館
-
仁風閣
- ...etc
-
-
- 岩井温泉周辺
-
-
岩井温泉
-
ゆかむり温泉
-
浦富海岸
- ...etc
-
-
- 倉吉・三朝温泉
-
-
三朝温泉
-
株湯
-
たまわりの湯
- ...etc
-
-
- 米子・皆生温泉
-
-
日帰り温泉オーシャン
-
おーゆランド
-
米子城跡
- ...etc
-