おもちゃ王国
「おもちゃ」がテーマの遊びながら学べる家族スポット
ゲート前に並んだだけでワクワクしてくる。楽しいおもちゃの世界への入り口
室内で自由に国内外のおもちゃと遊べる
「おもちゃ王国」は玩具卸・販売のサンヨープレジャーグループが運営するテーマパークとして1996年(平成8)に開園した。おもちゃで遊べる「おもちゃパビリオン」は18種類。Eテレの人気番組『いないいないばあっ!』『おかあさんといっしょ』『みいつけた!』の世界へ入り込んで遊べる「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」、瀬戸大橋をプラレールが走るジオラマなどのある「トミカ・プラレールランド」、ドレスを選んで着せ替えたり、ごっこ遊びが楽しめる「リカちゃんハウス」などバエラティ豊か。
家族みんなで楽しめる乗り物がそろう
アトラクションは19種類。機関車トーマスに乗ってレールを回る「レッツゴートーマス」、2歳から楽しめるジェットコースター「チボリコースター」、そして、遊園地の定番ともいえる「ティーカップ」や「メリーゴーランド」、園内から瀬戸内海までを見渡せる「大観覧車」などもあり、小さな子どもから大人まで飽きることなく楽しめる構成になっている。真摯に子どもとの約束と向き合える空間「やくそくのおへや」、抱きつくと願いが叶うといわれる「ねがいごとのたまご」はここならではのユニークなコーナーだ。
浮き輪の船でグルグル回りながら進む「バンパーボート」と、「大観覧車」
大学との共同研究から生まれた「あそびの学校」
おもちゃ売り場の「トイズスタジアム」には「おもちゃパビリオン」と連動した楽しいグッズがそろう。トミカやリカちゃんとコラボした限定商品もある。岡山大学との共同研究から生まれた「あそびの学校」では、さまざまな体験を通じて子どもの成長を促す場となっている。季節に応じた伝統文化体験などもある。また、おもちゃ王国の北端にある湿地・湿生植物園は、知る人ぞ知る「トンボの楽園」。晩夏から初秋にかけては世界最小級のトンボ・ハッチョウトンボをはじめ、10数種が姿を見せる。
スポット詳細
- 住所
-
岡山県玉野市滝1640-1
地図
- エリア
- 玉野エリア
- 電話番号
- 0863714488
- 時間
- 10:00-17:00
- 休業日
-
火(祝の場合は営業)
※春夏冬休みは無休
※冬期メンテナンス休園約2週間あり - 料金
-
【入場料】
[大人]1000円(税込)
[子供]800円(税込)
【乗り物利用料】
1回300円 - 駐車場
- あり(1,500台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(WAON)
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 120分以上
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 小さい子向けのテーマパーク
- 小さい子ども連れにはちょうど良いテーマパークです。2019年夏に遊びに行きました。午前中はNHKゾーン?(1歳から別途400円)で遊び、お昼にうどんを食べ、しまじろうのステージを見て、午後からプール(子どものみ500円)で遊びました。プールは子どもだけお金を払えば大人も入れます。浅い膝下までのプールなので、小さい子でも安心です。大人も服のままでも入れるので、そこは良いですが、衛生面は多少不...
-
- 今年のお正月…
- 雪少なく暖かかったのですが、ほとんど室内のおもちゃがたくさん置いてある部屋をはしごして過ごしました。置いてあるおもちゃを自由に使って下さい、保護者が見てて下さいていう感じです。隣接のホテルに泊まりましたが全体的に古いです。
-
- 身長制限
- 身長が110cmあれば大抵の乗り物は一人で乗ることができます。小学生低学年の家族連れは、とても楽しめると思います。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る