金沢城公園
外様随一の大大名・前田家の居城は、城下町金沢のシンボル
2001年(平成13)に復元された、右から菱櫓、五十間長屋、橋爪門続櫓の威容
加賀百万石の国力をしのぶ巨大な石川門
全国に流布する「加賀百万石」の国力を現在のGDP(国内総生産)に直せば約2000億円、これで約2万人の軍勢が整えられた。徳川幕府は常に警戒の目を怠らず、前田家と縁戚(えんせき)関係を結んで平安を保った。そんな歴史を秘める金沢城へは、兼六園に近い石川門口から入るのがおすすめだ。重要文化財に指定される石川門は、高麗(こうらい)門の一の門、櫓門の二の門、続櫓(つづきやぐら)と二層2階建ての石川櫓で構成される桝形(ますがた)門で、藩の威厳と豊かな財力を物語っている。門に通じる石川橋やお堀通りを挟んでシャッターを切る人が引きも切らず、金沢観光の代表的な撮影スポットとなっている。
お堀通りに架かる石川橋からの石川門の眺め。春は一帯が桜に包まれる
圧倒的な存在感を放つ菱櫓と五十間長屋
石川門をくぐると、正面に広大な三の丸広場が広がる。右前方に見える豪壮な門は河北門で、金沢城の実質的な正門の役割を果たした。2010年(平成22)、史実に基づき日本古来の伝統工法で復元された。来園者の視線をひきつけ圧倒的な存在感を放つのが、2001年(平成13)に復元された菱櫓(ひしやぐら)と五十間長屋(ごじっけんながや)、橋爪門続櫓(はしづめもんつづきやぐら)である。明治以降に建てられた木造城郭建造物としては全国的にも大規模で、長さ約100m、最も高い菱櫓は石垣上端から約17mある。華やかな千鳥破風(ちどりはふ)や大きな石落としのある菱櫓の外観は、天守閣を再建しなかった金沢城のシンボル的な建物であり、内部を公開しているのでぜひ立ち寄りたい。
三の丸広場から望む菱櫓(右)、五十間長屋(中央)、橋爪門続櫓(左)。奥にあった二の丸御殿を防御する役割を担った
橋爪門一の門(右)から90度曲がって二の門(奥)をくぐると城中枢の二の丸へ至る
伝統的な工法で復元した建物の特徴などを展示、紹介する五十間長屋などの内部
石垣の博物館・金沢城の隠れた魅力
金沢城には石川門のほかに、江戸期の建物として三十間長屋(さんじっけんながや)、鶴丸倉庫が現存し、いずれも重要文化財になっている。初期にあった天守は1602年(慶長7)、落雷で消失したのち、再建されず、藩の政務と藩主らの住居である二の丸御殿が中心となった。御殿のあった二の丸広場へは、三の丸広場から城内一の格式を誇った橋爪門をくぐって出る。復元に向けて動き出した二の丸御殿の完成を心待ちにしながら、木々の緑があふれる本丸園地を散策するのもいいだろう。金沢城は「石垣の博物館」と呼ばれるほど、石垣が多彩なことでも知られる。「自然石」「割石」「粗加工石」「切り石」と、築造年代で石の表情と積み方が異なる石垣を巡るのも楽しい。
スポット詳細
- 住所
-
石川県金沢市丸の内1-1
地図
- エリア
- 兼六園周辺エリア
- 電話番号
- 0762343800
- 時間
-
[3/1-10/15]7:00-18:00
[10/16-2月末]8:00-17:00
[ライトアップ]日没-21:00
[菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・河北門・鼠多門・玉泉庵]9:00-16:30(最終16:00) - 休業日
-
年中無休
[玉泉庵]年末年始(12/29-1/3) - 料金
-
【入園料】
無料
【菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門】
[大人(18歳以上)]320円
[小人(6-17歳)]100円
【玉泉庵】
[呈茶料]抹茶730円 - 駐車場
-
なし
※周辺有料駐車場を利用 - クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、PayPay)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
- 備考
- ※ペットの入園は不可(盲導犬等の補助犬は除く)
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 【北陸】人気のお城TOP7!旅行者に人気の城ランキング
- 全国 | 城
-
トリップノート
-
- 贅を極めた癒しの週末を。金沢で見つけた”ちょっと特別な宿”8選
- 石川 | ガイド
-
RETRIP
-
- 金沢旅行で行くべき超王道観光スポット9選
- 石川 | 観光
-
トリップノート
-
- ひとり旅こそ、金沢へ。お疲れ女子に捧げる一泊二日プラン
- 石川 | 観光
-
RETRIP
-
- オトナ女子旅するなら金沢でしょ。金沢のハイセンスな1泊2日のモデルプラン
- 石川 | 観光
-
RETRIP
-
- 兼六園にひがし茶屋街も!金沢の人気名所をめぐる1泊2日観光モデルコース
- 石川 | 観光
-
トリップノート
-
- 【石川】1泊2日で金沢の人気スポットを巡る観光モデルルート!
- 石川 | 歴史的景観
-
トリップノート
-
- 三密を避けて楽しむ屋外スポット13選【中部】
- 全国 | ガイド
-
トリップノート
クチコミ
-
- 金沢の桜の絶景はココ!
- 大手堀西側の黒門から入園。金山城公園内のお宮広場では大勢の花見客でいっぱい。ここでは、枝垂桜がおススメ。地面に垂れ下がる枝には薄いピンク色の花が満開。そよ風に吹かれながら揺れる枝垂桜は圧巻。二の丸から三の丸を通って、桜の絶景が見られる石川門へ。石川門から兼六園入り口にかけては、すごい花見客でごったがえしていました。白壁の櫓と桜のピンク色はとても似合います。まるで桃源郷のような絶景にうっとりするばか...
-
- 堀の綺麗なお城
- 天守閣はないものの堀の綺麗な城である。さらに復元を進めており、これからも金沢の観光資源のひとつとして重要な役割を果たすものと思う。
-
- 桜満開
- 国の史跡指定されている兼六園と並んで石川県を代表する景観が広がる金沢城です、菱櫓、五十間長屋、橋爪門、石川門など見どころ満載です、近頃は外国人観光客にも人気です今の桜時期は金沢城の一番綺麗な時期だと思います。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa レイクランド大手町【C498】
433m

【予約制】akippa 石川県金沢市西町4番丁15-3駐車場【1】
502m
【予約制】akippa 石川県金沢市西町4番丁15-3駐車場【2】
502m
