関連する記事
関連する観光コース
外庭であった兼六園と共に石川県民の宝である「金沢城公園」は、加賀百万石前田家の居城であった城が広く一般公開されている歴史的空間だ。石川門・三十間長屋・鶴丸倉庫は重要文化財に指定されており、また近年再建された菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓は壮大で見所は数えきれぬほどある。加賀の歴史と文化を実感できる場所だ。北陸自動車道「金沢森本IC」より車で約20分。
金沢城の口コミ
TripAdvisor口コミ評価兼六園とセットで見て回る方が多いと思います。金沢城といってもお城の跡地というだけで、実際のお城は残っておらず、大きな公園という感じです。門をくぐると広い公園のような敷地が広がっています。ここではよくいろんなイベントが開催されています。お城を見る、というよりは、城の跡地を見ていろいろ思いを馳せる・・・というような場所です。
兼六園の隣にありました。4月の上旬に訪れましたが、石川門のあたりはちょうど桜が満開でとてもきれいでした。赤ちゃん連れでしたが、石川門を入ってすぐの場所にある案内所で声をかけると、授乳用に職員さんの休憩スペースを貸していただけました。
金沢について最初に行ったのが金沢のシンボル加賀藩の居城金沢城。
あまり知識もなく玉泉院丸公園の方から入りました。
桜が綺麗な季節でしかも武漢のコロナウィルスの影響でどこに行っても空いていて気分も良かったですね。
二の丸広場を大きく回ってあたりの様子を探りながらありきました。
あまり知識もなく玉泉院丸公園の方から入りました。
桜が綺麗な季節でしかも武漢のコロナウィルスの影響でどこに行っても空いていて気分も良かったですね。
二の丸広場を大きく回ってあたりの様子を探りながらありきました。
詳細情報
- 時間
- [3/1-10/15]7:00-18:00
[10/16-2月末]8:00-17:00
[菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門]9:00-16:30(最終入館16:00) - 休業日
- 年中無休
- 料金
- 【入園料】
無料
【菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門】
[大人(18歳以上)]320円
[小人(6-17歳)]100円 - 駐車場
- なし
※周辺有料駐車場を利用 - クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DinersClub、銀聯)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、PayPay)
- Wi-Fi
- あり
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
石川 の主要エリア

北陸地方中央にあり日本海に面した石川県は、「小松空港」と「能登空港」があり、東京からは直行便が出ています。大阪や名古屋からは電車でのアクセスが一般的です。 石川県金沢市には、懐古の情にかられる国の名勝や重要伝統的建造物群保存地区がたくさんあります。日本三庭園の一つ「兼六園や」、江戸の町にタイムスリップしたようなひがし茶屋街、実際に藩士が住んでいた武家屋敷跡など見どころは盛りだくさんです。 また、日本海と棚田の見事な景観が見られる「白米の千枚田」や、自然の迫力を感じる「姥ヶ滝」など、自然や人間の造形美を堪能できます。 このような日本海の自然は食の部分でも楽しめ、ご当地グルメで人気な能登丼は、能登の水で炊いた米の上に、日本海で獲れた海の幸を豪快に盛り付けた海鮮丼です。他にも、加賀の伝統料理の治部煮や、マスとかぶを塩漬けにしてはさみ、麹で漬けたかぶら寿司など、おいしい郷土料理も豊富にあります。