小樽寿司屋通り

通り

寿司職人たちの「地元愛」から始まった寿司屋通り

寿司の街・小樽には、10軒近くの寿司屋が並ぶ「寿司屋通り」がある。各店では、寿司職人たちが鮮度の良いネタを用い、心を込めて日々寿司を握っている。せっかくならカウンターで寿司をつまみながら、職人との会話も楽しみたい。

花園銀座商店街入り口とサンモール一番街入り口の間にあるこの看板が目印} 花園銀座商店街入り口とサンモール一番街入り口の間にあるこの看板が目印

海の恵みに感謝する祭りがきっかけ

小樽といえば寿司。そのような印象が全国、いや世界各国から訪れる観光客の間で定着している。今では130軒ほどの寿司屋がある小樽だが、1985年(昭和60)頃は30軒程度と、ほかの地方都市と比べて多いわけではなかった。きっかけとなる「小樽寿司屋通り」が誕生したのは、1987年(昭和62)の秋。市内の5軒の寿司屋で行った夏の「魚供養感謝祭」が発端となり、感謝祭を続けていくために「おたる寿司屋通り会」が発足した。この感謝祭は、「大阪の漁師が魚たちに感謝をする塔を立てお参りをしたら、マグロの大群が訪れた」という話から、小樽にもかつてのようにニシンが戻ることを願って行ったものだった。

小樽寿司屋通りには、魚供養感謝祭の中心メンバーでもあった「おたる政寿司本店」や「おたる 大和家」などが並ぶ} 小樽寿司屋通りには、魚供養感謝祭の中心メンバーでもあった「おたる政寿司本店」や「おたる 大和家」などが並ぶ

街を活性化させたいという思いも……

実はこれにはもうひとつ裏話がある。魚供養感謝祭を行ったメンバーで「札幌のラーメン横丁に対抗して寿司屋横丁のようなものをつくりたい」と酒の席で語り合っていたところ、それをたまたま聞いていた新聞記者が翌日の新聞にそのことを書きたててしまったのだ。これを機に、実際に小樽寿司屋通りを立ち上げることに。各メディアでも取り上げられ、小樽は寿司の町として知られるようになった。日本海側に面した小樽では、当然新鮮なネタが手に入る。おいしい寿司を提供するのはもちろんだが、街を盛り上げたいと願う寿司職人たちの思いも、小樽寿司屋通り誕生のきっかけとなったのだ。

夏はウニ、春と秋はシャコなど、旬の新鮮な天然ものを味わえるのも小樽ならでは} 夏はウニ、春と秋はシャコなど、旬の新鮮な天然ものを味わえるのも小樽ならでは

近くには飲み屋街や旧国鉄手宮線跡も

小樽寿司屋通りへは、JR小樽駅からタクシーで3-4分。歩いても10分ほどだ。小樽を代表する老舗「おたる政寿司本店」もここにある。また、近くには「花園銀座商店街」を含む花園エリアがある。入り組んだ道沿いは、昭和レトロな雰囲気の小さなスナック、飲み屋の並ぶ歓楽街になっているので、夜は寿司を味わったあとに寄ってみるのもおすすめ。ランチの際は、運河のほうへ向かうか、旧国鉄手宮(てみや)線跡が寿司屋通りから続いているので、そちらをゆっくり散策するのもいい。

花園銀座商店街の入り口。左手に魚供養感謝祭の運営メンバーが営む「寿司和食しかま」がある} 花園銀座商店街の入り口。左手に魚供養感謝祭の運営メンバーが営む「寿司和食しかま」がある

寿司屋通りから小樽市総合博物館まで続く旧国鉄手宮線の跡。北海道遺産にも選ばれている} 寿司屋通りから小樽市総合博物館まで続く旧国鉄手宮線の跡。北海道遺産にも選ばれている

スポット詳細

住所
北海道小樽市花園、稲穂 map map 地図
エリア
小樽エリア
時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

情報提供: ナビタイムジャパン

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました