神威岬
先端へ行くまでの景色も美しく、見ごたえありの岬
積丹観光のハイライトである神威岬
日本海にダイナミックに鋭く突き出た岬が特徴的な「神威岬」。神威岬へは、札幌からだと国道5号を使って、小樽を抜け、余市から国道229号を走り、車で2時間30分ほど。小樽からの道はほぼ海岸沿いなので、風光明媚な日本海を眺めながらのドライブを楽しめる。神威岬へ向かうまでに黄金岬や島武意海岸などの絶景スポットもあるので、立ち寄るのもおすすめ。時間がないという場合は、余市まで高速道路が延伸したので、高速を利用すれば札幌から40分ほど短縮が可能だ。
先端までは脚力が必要。準備を忘れずに
神威岬の先端までは車で行くことはできないので、駐車場に車を停めたら、岬の先端を目指して小道を歩いていくことになる。先端までの所要時間は約20分。アップダウンが結構あるうえに、海風にあおられることもあり、ちょっとしたトレッキング気分を味わえる。道は途中までは舗装されているが、それ以降は険しい道が続くのでくれぐれも歩きやすい靴で。トイレは先に済ませておき、水分補給の準備もしておきたい。ゲートは、開閉時間が季節で異なるほか、気象状況によって閉まっている場合もあるので、観光協会のウェブサイトなどで確認をしてから訪れよう。
遊歩道のスタート付近にある看板。それぞれのポイントまでの所要時間が記されているので目安にしたい
アイヌの娘の悲恋から生まれた伝説
神威岬には、女人禁制にまつわる「チャレンカ伝説」なるものがある。これは、源義経が兄に追われて北へ逃げてきた際の話。義経に強く想いを寄せていたアイヌの首長の娘・チャレンカは、大陸へ向かう義経を追い、神威岬にたどり着く。しかし、義経の船はすでに沖の彼方。悲しみに暮れたチャレンカは、「和人の船、婦女を乗せてここを過ぐればすなわち覆沈せん」と恨みの言葉を残して、海に身を投じてしまった。チャレンカの体は神威岩と化し、それ以降、女性を乗せた船が近づくと必ず転覆したことから、神威岬は明治初期まで女人禁制にされたという。
自然が生み出した美しい景色に感動
現在は、男女問わず誰でも岬の先端まで行くことができる。前述したとおり、先端までには険しい道もあり、高所が苦手な人にとっては怖いと感じるところも一部あるが、積丹ブルーと呼ばれる美しい海の眺めは、疲れも怖さも吹き飛ばしてくれる。先端の神威岬展望台に立つと、丸みを帯びた水平線を見ることができ、地球の丸さを実感する。ほかでは見ることのできないパノラマビューは、がんばって歩いたご褒美にすら思える。また、ベストシーズンの初夏にはエゾカンゾウの黄色い花の群生を見ることもできる。
スポット詳細
- 住所
- 北海道積丹郡積丹町神岬町
- エリア
- 積丹・余市エリア
- 電話番号
- 0135443715
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
- 駐車場
- あり(300台)
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- いいねがもらえる!全国のおすすめ映えスポット39選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 【北海道】特級の透明度を誇る「積丹ブルー」の絶景
- 北海道 | ガイド
-
itta
-
- 爽やかな初夏の季節に訪れたい。北海道の絶景×絶品スポット7選
- 北海道 | 観光
-
RETRIP
-
- 【北海道】小樽から積丹半島の先端「神威岬」を目指す!絶景ドライブガイド
- 北海道 | 観光
-
トリップノート
-
- 【北海道】ニッカウヰスキー余市蒸溜所に神威岬も!積丹半島をめぐる観光モデルコース
- 北海道 | 観光
-
トリップノート
-
- 【北海道】最高級の絶品ウニ×美しすぎるコバルトブルーの海
- 北海道 | 観光
-
itta
-
- 絶景に心癒される旅はいかが?北海道の“夏限定で見られる”絶景スポット10選
- 北海道 | ガイド
-
RETRIP
-
- 涼しく可愛く“夏旅”したい!「夏の北海道」で行きたい厳選スポット12選
- 北海道 | ガイド
-
RETRIP
アクセス
最寄り
積丹・余市エリアのおすすめスポット
北海道のその他のエリア
-
- 大沼・松前・江差
-
-
大沼
-
沼の家
-
福山城(松前城)
- ...etc
-
-
- 帯広・襟裳
-
-
真鍋庭園
-
紫竹ガーデン
-
八千代牧場
- ...etc
-