さっぽろ羊ヶ丘展望台
市内にありながら、のどかなパノラマ景色を楽しめる展望台
近くには銀色の屋根を持つ札幌ドームも
「さっぽろ羊ヶ丘展望台」は札幌の南東部に位置する。公共交通機関を利用して訪れるなら、地下鉄東豊線福住駅に隣接する福住バスターミナルから展望台行きのバスに乗るのがベター。車だと、中心部から約35分、新千歳空港からは高速を利用して約50分で到着する。展望台は入場料金がかかるので注意を(駐車場代は無料)。近くには札幌ドームがあるので、せっかくならばドーム見学も前後のスケジュールに組んでおくといいかもしれない。
研究用施設として誕生した羊ヶ丘という場所
もともとここは、1906年(明治39)に牧場として開拓された土地。牛や豚、綿羊などの研究施設として運営されてきた。1950年(昭和25)からは農林省北海道農業試験場畜産部として、家畜や飼料作物の品種改良などの研究が行われていた。実は戦前から、見学者が多く訪れる場所であったが、戦後ますます観光客が増加、研究に支障が出るため入場制限が設けられるように。そこで、1959年(昭和34)、観光客向けの道路を設け、放牧された羊たちの姿や札幌の街並みを見ることができる今の展望台が開設された。
有名なクラーク像が設置されたその理由とは……
羊ヶ丘展望台といえば、右手を掲げたクラーク博士像「丘の上のクラーク」が有名。写真スポットとしても人気だ。クラーク博士像は、もともと北海道大学構内にある胸像だけだったが、札幌観光協会が北海道開拓の原点であるフロンティア精神を全国に伝えたいと、北海道大学の了解を得て制作を進め、1976年(昭和51)に「丘の上のクラーク」像が設置された。ちなみに除幕式が行われた4月16日は、クラーク博士が帰国する際に「ボーイズ・ビー・アンビシャス」と学生たちに別れの言葉を述べた日でもある。
歌碑や資料館、チャペルなど見どころいっぱい
展望台には、クラーク博士像のほか、『恋の町札幌』を歌った石原裕次郎の歌碑、札幌を代表するイベント「さっぽろ雪まつり」に関する資料館、ジンギスカンを味わえる「羊ヶ丘レストハウス」などがある。土産物を購入できる売店、軽食スペースのある「オーストリア館」は、1972年(昭和47)の札幌オリンピックの際に建設された建物で、オリンピック終了後に展望台へ移設された。また、美しい自然に囲まれた純白の「札幌ブランバーチ・チャペル」もあり、実際に結婚式を挙げることもできる。
スポット詳細
更新日:2023.12.09
- 住所
-
北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
地図
- エリア
- 札幌郊外エリア
- 電話番号
- 0118513080
- 時間
-
時季により変動あり
※詳細は公式HP(https://www.hitsujigaoka.jp)をご確認ください - 休業日
- 年中無休
- 料金
- [入場料]大人600円、小中学生300円
- 駐車場
-
あり(100台)
※無料 - クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、メルPAY、auPAY、ALIPAY)
- Wi-Fi
- あり(Sapporo City Wi-Fi)
- コンセント口
- あり
- 喫煙
- 可(屋外指定場所のみ可)
- ベジタリアンセレクション
- なし
- ハラル対応
- なし
- 英語メニュー
- あり
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
- 備考
- ※ペットの入店は不可ですが、盲導犬は入店可となります。
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 札幌の冬デートに!カップルにおすすめのお出かけスポット16選
- 北海道 | 期間限定イベント
-
トリップノート
-
- 【国内】初めての女子一人旅におすすめの旅先5選!選び方のコツも紹介
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- グルメ旅行におすすめの国内観光地10選!
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 【札幌】女子一人旅におすすめの観光スポット11選
- 北海道 | 観光
-
トリップノート
-
- 胸のすくような絶景を一望!全国のおすすめ展望台&ビュースポット30選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 札幌旅行で行くべき超王道観光スポット10選
- 北海道 | 観光
-
トリップノート
-
- 初めての札幌観光におすすめ!1泊2日で楽しめる散策モデルコース
- 北海道 | 観光
-
トリップノート
-
- 札幌「小樽」旅行で絶対行きたい&食べたい!人気のスポットをご紹介
- 北海道 | 観光
-
RETRIP
クチコミ
-
- 北海道らしい。
- こちらは、札幌市郊外にあるクラーク像のある羊ヶ丘展望台です。土曜日の午後に伺うと、入り口ゲートで入場料を支払い入ります。駐車場は若干狭いですが、空いていました。(まだ、観光客は戻ってきていないようです)早速、クラーク像へ、約20人ほどが写真を撮るのに並んでいました。(回転は速いです)クラーク像の向こうには、緑の中に羊がいて、その向こうには東京ドームと札幌の街が見えます。その他、クラークチ...
-
- 一度いけば十分です
- 正直予想以下の観光地でした。広い芝生で伸び伸び散歩できるのかと思いきや柵で立入できない、あるのはあの銅像と観光客目当てのお土産屋とジンギスカンレストラン、結婚式場。滞在時間は30分足らずで十分でした。行きのバスで同じ観光客も同様に帰りのバスで早々にひきあげていました。入園料600円とは高すぎ!
-
- ベタな観光地
- 北海道観光といえばよく見るクラーク像のある羊ヶ丘展望台です。福住駅からバスに乗車し約15分で到着します。バスを降りるとすぐに入場料を払うように催促される感じがします。駅から朝イチのバスで行ったので他に観光客はいませんでした。クラーク像の後ろには札幌市内の景色や札幌ドームが見えます。天気が良かったので綺麗な景色が見えました。お土産屋やさっぽろ雪まつりの歴史を見ることができました。時々羊が散歩していま...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る