安楽寿院
寺院
平安末期に鳥羽上皇により建立された寺院
保延3年(1137)、華やかな貴族文化の舞台となった鳥羽離宮の東殿に建てられた御堂。その名の通り、極楽浄土を希求するために阿弥陀三尊を本尊とした寺院だ。境内中央にある大師堂は、慶長元年(1596)に発生した大地震で新御塔が倒壊した際、一時しのぎに仏様をお祀りできるよう建てられたもの。弘法大師像のほか、大日如来や薬師如来、十一面観音など多くの仏様が祀られている。3mもの高さがある石造五輪塔には鎌倉時代の年号が刻まれており、重要文化財に指定されている。
スポット詳細
- 住所
- 京都府京都市伏見区竹田中内畑町74
- エリア
- 伏見周辺エリア
- 電話番号
- 0756014168
- 時間
- 終日
- 休業日
- 無休
- 料金
- 参拝無料
- 駐車場
- 有り(10台)
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 平安末期の院政に思いを寄せて
- 平安末期の院政の中心地、鳥羽離宮址に在るお寺です。安楽寿院は、鳥羽上皇の創建で、現在は小ぶりですが奇麗な真言宗の寺院です。歩いていると時代のはかなさをを感じ、しっとり来ます。近くには院政時代の中心者・白河法皇や孫の鳥羽法皇、その子で若くして逝去した近衛天皇の陵が有ります。特に近衛天皇の陵に有る塔にびっくりしました。近衛天皇逝去に伴い後白河天皇即位、そして保元、平治の乱を経て源平争乱、鎌倉幕府と一連...
-
- 収納庫の拝観は予約が必要
- 本堂、阿弥陀堂、多宝塔などは予約なしでも無料で拝観可能です。防犯設備の整った収蔵庫の拝観には事前に電話予約が必要です。
-
- 開祖は鳥羽天皇!
- ちょっとそこまで、「安楽寿院」ヘ ! 京都伏見区竹田にある寺院です。と言っても城南宮の左方向と言った方がわかり易いかもしれません。創建は1137年で開祖は鳥羽上皇とのことです。この付近一帯は平安時代末期に院政の舞台となった鳥羽離宮の跡地であり白河天皇が退位後の居所でもあります。そう言えば鳥羽天皇陵は直ぐそばに、白河天皇陵も近くにあることが納得です。境内には三尊石仏など見どころがあります。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa 内畑町個人宅駐車場
186m
【予約制】akippa サンメイツ京阪竹田駐車場(1)※裏手にも駐車場あり※
376m

【予約制】タイムズのB フレスコ竹田店駐車場
532m
伏見周辺エリアのおすすめスポット
京都のその他のエリア
-
- 清水寺周辺
-
-
清水寺
-
地主神社
-
二年坂・三年坂
- ...etc
-
-
- 銀閣寺周辺
-
-
銀閣寺
-
哲学の道
-
法然院
- ...etc
-
-
- 一乗寺・修学院
-
-
詩仙堂
-
圓光寺
-
曼殊院
- ...etc
-
-
- 市内中心部
-
-
六角堂
-
錦市場
-
錦天満宮
- ...etc
-
-
- 京都御所周辺
-
-
京都御所
-
京都御苑
-
京都迎賓館
- ...etc
-
-
- 上賀茂周辺
-
-
上賀茂神社
-
神馬堂
-
社家の町並み
- ...etc
-
-
- 金閣寺周辺
-
-
金閣寺 (鹿苑寺)
-
龍安寺
-
仁和寺
- ...etc
-
-
- 比叡山周辺
-
-
延暦寺
-
西塔
-
横川
- ...etc
-
-
- 大原・鞍馬・貴船
-
-
三千院
-
宝泉院
-
寂光院
- ...etc
-
-
- 桂・西山
-
-
松尾大社
-
松楽
-
鈴虫寺
- ...etc
-
-
- 山科・醍醐
-
-
毘沙門堂
-
勧修寺
-
隨心院
- ...etc
-
-
- 京田辺・木津川
-
-
酬恩庵一休寺
-
大御堂観音寺
-
蟹満寺
- ...etc
-