十輪寺(なりひら寺)
寺院
三通りの見方で楽しめる「なりひら桜」
平安時代を代表する歌人・在原業平が晩年閑居していたため「なりひら寺」の別名でも知られる古刹。平安時代の初期、文徳天皇の后・染殿皇后(藤原明子)が安産祈願にここを訪れたことから子授け・安産のご利益があると言われている。天皇から寄与された枝垂桜、通称「なりひら桜」を立・座・寝の三通りの見方で楽しむのが十輪寺の桜の楽しみ方。桜を囲むようにして建てられた高廊下・業平御殿・茶室から見る「三方普感の庭」は、角度を変えることで様々な想いを感じることができるため「心の庭」とも呼ばれている。
スポット詳細
- 住所
- 京都府京都市西京区大原野小塩町481
- エリア
- 桂・西山エリア
- 電話番号
- 0753310154
- 時間
- 9:00-17:00
- 休業日
- 法要の行事のある日
- 料金
- [拝観料]400円
- 駐車場
- あり(15台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 英語メニュー
- あり
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 通称業平寺
- 2014年の「そうだ 京都、いこう。」のキャンペーン地となった、在原業平が晩年閑居したと伝えられているお寺です。大原野の地では最も早く満開を迎える桜で、お寺としては業平を目玉にしているので「業平桜」と呼ばれています。3月20日過ぎに訪れた時はまさしく満開でした。京都市内とは違い、大原野はまだ観光客もそんなに多くはなく、静かに桜の鑑賞ができお薦めですよ。
-
- 枝垂れ桜が美しい
- 業平桜といわれる枝垂れ桜がとても美しいです。バス便は少なく(1時間1本程度)てアクセスはちょっと不便ですが、行く価値は充分あります。
-
- 山里にある静かな寺
- 京都市の西、大原野にある寺院で、ちょうど吉峯寺から下ったところに位置しています。JR向日町、阪急東向日から出ている吉峯寺行バスに乗り、小塩バス停で降りれば目の前です。こちらは在原業平ゆかりの寺として名高く、業平が晩年を過ごしたところです。境内には業平ゆかりのものも多く、裏山には供養墓と、業平が塩焼きを楽しんだという塩竈の跡が残り、庭園にはなりひら桜が咲いています。基本的には桜で有名なお寺と思い...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
桂・西山エリアのおすすめスポット
京都のその他のエリア
-
- 清水寺周辺
-
-
清水寺
-
地主神社
-
二年坂・三年坂
- ...etc
-
-
- 銀閣寺周辺
-
-
銀閣寺
-
哲学の道
-
法然院
- ...etc
-
-
- 一乗寺・修学院
-
-
詩仙堂
-
圓光寺
-
曼殊院
- ...etc
-
-
- 市内中心部
-
-
六角堂
-
錦市場
-
錦天満宮
- ...etc
-
-
- 京都御所周辺
-
-
京都御所
-
京都御苑
-
京都迎賓館
- ...etc
-
-
- 上賀茂周辺
-
-
上賀茂神社
-
神馬堂
-
社家の町並み
- ...etc
-
-
- 金閣寺周辺
-
-
金閣寺 (鹿苑寺)
-
龍安寺
-
仁和寺
- ...etc
-
-
- 比叡山周辺
-
-
延暦寺
-
西塔
-
横川
- ...etc
-
-
- 大原・鞍馬・貴船
-
-
三千院
-
宝泉院
-
寂光院
- ...etc
-
-
- 桂・西山
-
-
松尾大社
-
松楽
-
鈴虫寺
- ...etc
-
-
- 山科・醍醐
-
-
毘沙門堂
-
勧修寺
-
隨心院
- ...etc
-
-
- 京田辺・木津川
-
-
酬恩庵一休寺
-
大御堂観音寺
-
蟹満寺
- ...etc
-