和歌山市立こども科学館
博物館/科学館
親子で楽しめるイベントも豊富に実施
国際児童年と和歌山市制90周年を記念して昭和56年(1981)に開館した科学館。和歌山の自然に関する展示や、運動、音、光、電気などの仕組みを学べる体験型の展示などを行う。併設のプラネタリウムではその日の星空の解説付きで番組を上映。科学教室や自然工作教室、天体観察会などのイベントも開催している。
スポット詳細
- 住所
- 和歌山県和歌山市寄合町19
- エリア
- 和歌山市近郊エリア
- 電話番号
- 0734320002
- 時間
- 9:30-16:30
- 休業日
- 月(祝の場合は翌平日)、12/29-1/3
- 料金
-
[入館料]大人300円、小人150円
[プラネタリウム]大人300円、小人150円 - 駐車場
- あり(8台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 探究心旺盛な子供には楽しめる施設である
- メインはプラネタリウム(4F)の観賞であるが、1F〜3Fの各フロアーにも子供の科学的な興味を引く実験道具的なものが豊富に準備され、2〜3時間はゆうに遊べる 内容になっている。プラネタリウムは通常の星座や天体観測の他にドラえもんの宇宙旅行が併映され、子供達は大いに楽しんでいた。
-
- プラネタリウム
- プラネタリウム目的で行きましたがプラネタリウムと、他の実験兼ねて遊びがあると2時間程は遊べます。入場料,プラネタリウム共に子供は150円、大人は300円なのでお安いですね。プラネタリウムは45分あります。
-
- やや古いですが子供は楽しめます
- やや古さも目立ちますが、子供がいろいろ体験しながら学ぶための展示があって、小学生ならそれなりに楽しめると思います。プラネタリウムもあります。駐車場は数台分しかないので、近隣の有料駐車場に停めることになります。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa 和歌山市杉ノ馬場1丁目駐車場
299m

【予約制】akippa モスバーガー三年坂店第2駐車場奥
897m

【予約制】akippa Qえもん
938m
和歌山市近郊エリアのおすすめスポット
和歌山のその他のエリア
-
- 和歌山市近郊
-
-
和歌山城
-
わかやま歴史館
-
茶室「紅松庵」
- ...etc
-
-
- 高野山・龍神温泉・九度山
-
-
高野山真言宗 総本山金剛峯寺
-
奥之院
-
大門
- ...etc
-
-
- 海南・有田・みなべ・田辺
-
-
生石高原
-
湯浅町の重要伝統的建造物群保存地区
-
角長
- ...etc
-
-
- 熊野古道・本宮
-
-
中辺路街道
-
熊野本宮大社
-
大斎原
- ...etc
-
-
- 串本・古座・すさみ
-
-
橋杭岩
-
串本海中公園
-
潮岬
- ...etc
-
-
- 那智勝浦・太地・新宮
-
-
熊野那智大社
-
那智の滝
-
太地町立くじらの博物館
- ...etc
-