ホワイティうめだ
まるでダンジョン!? 梅田全域に広がる難攻不落の地下街へ
日本トップクラスの規模を誇る大阪駅地下街
地下街の歴史は交通安全のために造られた地下道から始まった。今では従来の暗い地下道のイメージは一新され、地下街といえばショッピングやグルメが楽しめる商業施設が当たり前。特に大阪駅地下街は、その利便性の高さから梅田では欠かせない生活動線になっている。最初にオープンしたのは1963年(昭和38)の「ホワイティうめだ」。その後も周辺の道路に沿うように、大阪駅地下街のもう一角をなす「ディアモール大阪」をはじめ梅田全域に地下街が広まっていった。東には待ち合わせの定番スポット「泉の広場」、西は大阪ガーデンシティ、南はドーチカ、北は阪急三番街と、全方位にわたる地下街の総面積は15万平方メートル超え! JRに阪急や阪神、Osaka Metroなど各線が乗り入れ、1日200万人以上の人々が行き交う日本最大級の地下街だ。
わかりにくさ日本一! ダンジョンを攻略せよ
最大の特徴は巨大迷路のように入り組んだ通路の複雑さ。「わかりにくさ日本一」との呼び声も高く、「迷わず歩けるようになったら一人前の大阪人」といわれるほど。その理由は梅田には斜めに交差する道路が多いから。碁盤の目のような大阪の街に対してJR大阪駅が斜めに建設されたことで、梅田エリアは駅から周辺に向かって放射状に道が延び、その下に複雑な形の地下街が造られた。そのため、ぶらり歩けば二股三つ股の分岐や五差路の広場が出現する。しかし、思ったところにたどり着けないのもまた一興。「この先には何があるんだろう?」と冒険心をかき立てるのが迷路のおもしろさでもある。まさに偶発的な出合いに楽しみを見出す、旅の醍醐味を表しているようだ。
まずは大阪地下街の2大巨頭を散策
最も歴史の長い「ホワイティうめだ」は2019年(令和元)にリニューアルを果たしたホットスポット。大阪人なら誰もが知る「泉の広場」には、季節や時間により変化するアイコニックな照明を設置。ファッションエリアの「mikke(みっけ)」やバル街の「NOMOKA(のもか)」など、関西弁にちなんだネーミングセンスも光る。各沿線からアクセス抜群の立地なので、ひとまず足を運びたい。次いで注目は、開発費500億円超えのラグジュアリーな空間で、建築美や意匠も楽しめる「ディアモール大阪」。外光が降り注ぐシックな街並みには、イタリアのミラノを代表する近代建築「ガレリア」の意匠を採用。たっぷりと余白のある広い通路や高さ14.5mの吹き抜けドーム屋根、床面の素材など、日本にいながら異国の雰囲気を感じられる。絵になる風景を切り取って自分だけのフォトスポットを探してみて。
まるでヨーロッパ観光気分を味わえる「ディアモール大阪」は、明るく楽しい地下街
名物グルメとお土産もゲット
バラエティ豊かな大阪の名物グルメや土産がそろうのも同スポットならでは。たこ焼きに串カツ、いか焼きなど、メインにも酒のアテにもぴったりな大阪のうまいもんを堪能すべし。バルの並ぶおしゃれなグルメエリアから、大衆居酒屋や立ち飲み屋の並ぶディープスポットまで幅広い顔ぶれが待っている。はしご酒必至の活気ある飲み屋街でたっぷり関西弁を浴びれば、知らぬ間に「大阪ってええやん」なんて口にしているかも。
スポット詳細
- 住所
- 大阪府大阪市北区小松原町 梅田地下街
- エリア
- 梅田エリア
- 電話番号
- 0663125511
- 時間
-
10:00-21:00
[飲食]10:00-22:00
※一部店舗により異なる - 休業日
- 奇数月の第3木、元日(祝の場合は変更)
- 駐車場
- なし
- クレジットカード
-
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club、その他)
※一部店舗ではご使用できない場合があります。 - 電子マネー/スマートフォン決済
-
可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、WAON、楽天Edy、au WALLET、PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、メルPAY、d払い、auPAY、ALIPAY、Pitapa、ICOCA)
※一部店舗ではご使用できない場合があります。 - Wi-Fi
- あり
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 大阪らしい飲食店が多数ある点が気に入っています
- 梅田の地下に広がる巨大な地下街です。大阪らしい飲食店が多数ある点が気に入っています。一方で、いつも人通りがとても多いと感じます。
-
- 泉の広場は昔のものではありません
- すっかり一新されて・・・食べ物屋ばかりの通路、って感じの場所となっています。但し、個人的には以前のお店の方が遥かに良かった。綺麗になっているだけで実に入り難い、精神的敷居の高い食べ物屋ばかりで・・・一番驚き、困ったのが「一斉休業」、確かに時代は働き方云々で休みも増えつつあるみたいだが・・・たまたま行った日が休業日で驚いた。それに全部がシャッター店舗で一種、不気味な感じさえした。泉の広場は以前の方が...
-
- 地下街
- 年末に行ったので人が多かったです。お店もたくさんあって何処に入るか・・・決めて行った方が迷わず面倒もないから良いかもです。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa OSビル駐車場【ご利用時間:7:00-22:00】
92m

【予約制】akippa 大阪富国生命ビル(7:00-22:30)
109m

【予約制】akippa 【宿泊パック】大阪富国生命ビル【ご利用時間:15:00-翌朝10:00】入庫可能時間15:00-22:30
109m
