中村軒

和菓子

当時と変わらぬ製法で作る麦代餅

バス停「桂離宮前」で下車してすぐの場所にある明治16年(1883)創業の老舗和菓子屋。食材は全て国産の厳選した物を使用し、釜戸で粒餡を炊き上げるなど、手間暇を惜しまず昔ながらの製法を続けている。名物の麦代餅は農家が間食として口にしていた菓子で、麦と物々交換されていたことからこの名がついた。茶店としての利用も可能で春夏はそうめんやかき氷、秋冬にはぜんざいやおしるこが食べられる。

スポット詳細

住所
京都府京都市西京区桂浅原町61
電話番号
0753812650
時間
8:30-17:30
[茶店]10:00-17:00(L.O.)
休業日
水(祝の場合は営業)
駐車場
あり(12台)
クレジットカード
可(VISA、MasterCard)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、メルPAY、d払い、auPAY、ALIPAY)
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
英語メニュー
あり
平均予算
【昼】1-1,000円, 1,001-3,000円
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
乳幼児の入店
雨の日でも楽しめる
はい

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 2月の平日昼過ぎにお邪魔し、冬の季節限定メニューを頂きました。
    5.0 投稿日 : 2022.02.16
    12月-2月の「白味噌のお雑煮」「みたらしだんご」、11月から2/10頃までの「かぜしらず」を目当てで伺いました。「白味噌のお雑煮」は、餅が2つと小芋が1つ入っていました。削りたての鰹節で更に味わい深かったです。食べきれないので、「かぜしらず」「芽ばえ」「うぐいす餅」はテイクアウトにしました。平日は作っている数が少なめなようで、「天神さん」は既に無く、食べている間に「剛力餅」も売り切れていまし...
  • 10月から秋冬メニューになっています。秋の限定は「栗赤飯」と「栗ぜんざい」です。
    5.0 投稿日 : 2021.10.25
    雨天の平日11時頃でしたので店内は空いており、今回は1階にしました。栗のお菓子が勢揃いした店頭の売り場から商品の説明がよく聞こえてきましたので、テイクアウトの方が多いようでした。季節メニューを味わう為にお邪魔していますので、もちろん「栗赤飯」と「栗ぜんざい」の両方を選びました。ほくほくの栗が入っていて秋を感じますし、焼き立ての餅で身体も温まりました。ちなみに茶店では、11月から「白みそ雑煮」と...
  • 京都市バス・京阪京都交通の両バスで、阪急桂駅東口1番のバス停より京都駅行きに乗り、桂離宮前で降りると目の前です。
    5.0 投稿日 : 2021.08.08
    平日昼頃に時間が出来、阪急桂駅から歩くと15分程掛かるので、バスに乗り出掛けました。バス停の目の前に中村軒はあります。正午頃だったので、数名前にいらっしゃっただけで混んでいませんでした。店舗は改装され、座敷席はごく一部となり、ほとんどの席は靴のまま利用できるテーブル・カウンター席です。トイレは1階にのみあります。7月のかき氷はパイナップルでした。せっかく来たのでもう1品食べたく、かつら女(め)も頼...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。
          + -
          back
          open

          周辺のスポット

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました