関越道渋川伊香保ICから県道33号経由で10km、車で約18分ほどの場所にある、平成21年(2009)オープンの農作物直売所。採れたての野菜のほかに、水沢うどんや伊香保温泉まんじゅう、生花など品揃えは多彩。みどころは、生産者直売の地産マルシェ。有機野菜、特別栽培野菜、ミネラル野菜などが売られ、すべての野菜には、生産者・生産地名が明記してあるので安心して購入できる。館内のレストラン遊喜庵では、スパイスからこだわったカレーうどんが食べられる。
食の駅ぐんま 伊香保店の口コミ
TripAdvisor口コミ評価地元の生産者が作った食材がずらりと。お酒などもあり、珍しいペットボトルに入った地ビールもありました。コーヒ―は注文してから落としてくれるのでちょっと時間がかかりますが、120円でおいしかった。
8月11日訪問
盆休みの激混みの中、軽井沢方面の抜け道として伊香保ルートを選択した際に立ち寄り。
中に併設されている名物のカレーうどんは食することは出来なかったけど、弁当がありその中に鮎めしがありこれが安く非常に美味しかったです。
川魚は好き嫌いあるところですが、この鮎めしの鮎は当然頭から全て食べられますし、米も薫りが良い。
他にもお土産も揃っているので非常にお勧めかと思います。
盆休みの激混みの中、軽井沢方面の抜け道として伊香保ルートを選択した際に立ち寄り。
中に併設されている名物のカレーうどんは食することは出来なかったけど、弁当がありその中に鮎めしがありこれが安く非常に美味しかったです。
川魚は好き嫌いあるところですが、この鮎めしの鮎は当然頭から全て食べられますし、米も薫りが良い。
他にもお土産も揃っているので非常にお勧めかと思います。
国道沿いの伊香保温泉街の入口にあります。群馬の名産品(お菓子からお酒までいろいろ)がたくさんあり、且つ、新鮮な野菜もあるので、帰りしなにいろいろ買いまくりました。トイレが地下(というか階段おりる)にあるのですが、狭くてちょっと古いのが気になった以外は満足です。
詳細情報
- 時間
- [11-2月]9:00-18:00
[3-10月(平日)]9:00-18:00
[3-10月(土日祝)]9:00-19:00 - 休業日
- 無休
- 駐車場
- あり(45台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、nanaco、楽天Edy)
- Wi-Fi
- なし
- 喫煙
- その他(外の喫煙所のみ)
- 備考
- ※新型コロナウイルスの影響で時短営業中
9:00-17:30(変更の場合り。お問合せください)
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
群馬 の主要エリア

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。