かのやばら園
色や香りも多種多様な3万5000株のバラが咲き誇る
個性豊かな世界のバラに出合える日本最大規模のバラ園
かのやばら園は、800m×800mに及ぶ広大な敷地をもつ日本最大規模のバラ園だ。場所は鹿児島空港から車で約90分、根占(ねじめ)港からは車で約30分と、車で向かうのが便利な距離にある。園内は9つのエリアに分かれており、それぞれのテーマに沿ったバラが植えられている。たとえば「香りのガーデン」はバラの多彩な香りを楽しめるエリアだ。また「ロイヤルガーデン」は貴族や王族の名前がつけられたバラが集められている。すべてのエリアをまわったとしても、1時間程度のコースなので、散策にもちょうど良い。
かのやばら園の多様なバラを楽しむ
花の形や色合い、香りなどさまざまな魅力をもつバラは見る人を魅了する。バラの見頃となる春と秋にかのやばら園を訪れれば、圧倒的な数のバラが迎えてくれる。ここに植えられているバラの種類はさまざまだ。原種のバラを親にもつ品種の総称である「オールドローズ」は、ティー、ガリカ、アルバなどの種類があり、素朴な魅力がある。また、優美さとすばらしい香りが特徴の「イングリッシュローズ」、鹿屋オリジナルのバラである「プリンセスかのや」などもある。
多彩なイベントにも注目
かのやばら園では、1年を通じて多彩なイベントを開催している。なかでもバラが見どころを迎える、春と秋に開催される「かのやばら祭り」は注目だ。この祭りの期間中にさまざまなイベントが開催される。たとえば、「かのやばら祭り2021年春」では、花火ショーや高校生によるバンド演奏、バラの加工とハーバリウム製作のワークショップなどが開催され、多くの人が訪れた。毎年趣向を凝らしたイベントが開催され、子どもから大人まで世代を問わず楽しむことができる。
霧島ヶ丘公園にも足を向けよう
かのやばら園に来たら、隣接する霧島ヶ丘公園にも立ち寄ろう。ここにもヒマワリやコスモス、チューリップなどの花々が植えられている。また、多目的広場や噴水広場で子どもと遊んだり、有料ではあるがゴーカートやキャンプを楽しんだりできる。なかでもぜひ行っておきたいのが「展望台」だ。ここからは、鹿児島のシンボル「桜島」や南九州地域の物流拠点である「志布志湾」、薩摩富士の異名をもつ「開聞岳(かいもんだけ)」などを眺望できる。霧島ヶ丘公園に立ち寄った際には、展望台を訪れ、鹿児島の自然を360度の大パノラマで楽しもう。
スポット詳細
- 住所
-
鹿児島県鹿屋市浜田町1250
地図
- エリア
- 大隅エリア
- 電話番号
- 0994402170
- 時間
- 9:00-17:00
- 休業日
- 月(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28-1/4)
- 料金
-
【入園料】
[大人]630円
[小学生-高校生]110円
※開花状況により変更あり - 駐車場
- あり(1,360台)
- クレジットカード
-
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、売店のみ。入園料利用不可
) - 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可(エントランスに分煙場所あり)
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可(園内施設はペット不可)
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- がっかり
- いつも春のバラ祭りに行ってるのですが、今回秋のバラ祭りのTVCMを見て行って来ました。春の1割しか開花してなく、寂しいバラ祭りでした。やはり、行くなら春ですね❗
-
- 35,000株ものバラは種類も豊富で楽しめます
- 鹿屋市輝北の役所で書類待ちをしていたら、ばら祭りのポスターを見かけたのでネットで調べてみると、なんと8haの広大な敷地に35,000株ものバラということで、少し足を伸ばして「かのやばら園」まで出かけてみました。まだこれから開花のバラもありましたが、広大な敷地に様々な色彩のバラが見られて見事でした。80段の階段を登った霧島ケ丘展望台からは、開聞岳や高隈山が綺麗に見られました。ばら祭りは2022年...
-
- 広い
- 暑い時で、園内がとても広く疲れましたが、綺麗なところで、とても楽しめました。バラアイスが美味しかったです。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る