鳩森八幡神社

神社

豊かな木々に囲まれた千駄ヶ谷の鎮守は創建1100年

千駄ヶ谷に鎮座する神社で、江戸時代には「江戸八所八幡宮」の一社に数えられた。境内には東京都の有形民俗文化財に指定された、都内で現存する中で最古の冨士塚「千駄ヶ谷の冨士塚」があり、多くの人々に親しまれている。

長い参道を歩いていくと社殿が見えてくる} 長い参道を歩いていくと社殿が見えてくる

参拝客が絶えない東京都を代表する八幡神社のひとつ

千駄ヶ谷一帯の総鎮守として古くから地元民に親しまれてきた鳩森八幡神社は、JR総武線千駄ヶ谷駅、都営大江戸線国立競技場駅、東京メトロ副都心線北参道駅からそれぞれ徒歩5分の位置にあり、周囲は住宅地と商店街が広がっている。『江戸名所図会』によると、昔この地の林に瑞雲がたびたび現れ、ある日青空から白雲が降りてきたのを不思議に思った村人が林のなかに入っていくと、たくさんの白鳩が西に向かって飛び去ったそう。このめでたい事象に小さな祠を立てて「はとのもり」と名付けたと縁起書に記されている。860年(貞観2)に関東巡錫途中の慈覚大師(円仁)が神功皇后・応神天皇の御尊像を作り添えて、祭神として祀った。実に千年を超える歴史ある神社なのだ。

社殿は総檜造り。天井には108点の草花や暮らしの道具が描かれている} 社殿は総檜造り。天井には108点の草花や暮らしの道具が描かれている

由緒ある末社、能楽殿などが境内に点在する

境内には末社がいくつか祀られている。「甲賀稲荷社」はかつて青山権田原にあり、甲賀組組屋敷の武士たちに崇められていた。しかし1885年(明治18)に青山練兵場設置のため、鳩森八幡神社に遷座、合祀された。「神明社」はこちらも権田原に太神宮として鎮座していたが、1908年(明治41)に境内に遷座された。そのほか、1724年(享保8)制作の「庚申塚」や2000年(平成12)に竣工した「能楽殿」、1986年(昭和61)建立の「将棋堂」などじっくり参拝したい場所が点在する。将棋堂内には日本将棋連盟より奉納された高さ1.2mの「王将」の大駒が祀られている。山形県の駒師によって制作された大作だ。将棋堂には昨今の将棋ブームを受け、日々多くの人々が集っている。毎年1月は将棋堂祈願祭が行われている。

竹林を背後に神聖な雰囲気の神明社にも参拝客は絶えない} 竹林を背後に神聖な雰囲気の神明社にも参拝客は絶えない

六角形をした将棋堂にはプロ棋士も多く訪れる} 六角形をした将棋堂にはプロ棋士も多く訪れる

冨士塚に登るならスニーカーなど歩きやすい靴で

境内に盛られた円墳形のこんもりした山は「千駄ヶ谷の冨士塚」。富士信仰に基づき、富士山に行けない人のために造られた人工の富士山で、1789年(寛政元)に築造。都内に現存する冨士塚では最も古く、1981(昭和56)に東京都の有形民俗文化財に指定されている。頂上までの道はまるで本当の登山道のように、ごろごろとした自然岩が配され、クマザサや草花などが植えられている。頂上近くには富士山の溶岩が置かれ、山頂には浅間神社の奥宮が鎮座。「富士登山」をする人々が毎日絶えない。登山道には「三合目」「五合目」と記された表示板が掲げられている。想いを込めて登れば、頂上ですがすがしい気分になれる。登頂記念に、富士浅間神社の御朱印をもらうことも可能。

本物の富士山の溶岩に触れてご利益を得よう。登頂記念に富士浅間神社の御朱印がいただけるとのこと} 本物の富士山の溶岩に触れてご利益を得よう。登頂記念に富士浅間神社の御朱印がいただけるとのこと

将棋の盤をかたどったお守りが人気。金色もめでたい} 将棋の盤をかたどったお守りが人気。金色もめでたい

スポット詳細

住所
東京都渋谷区千駄ケ谷1-1-24 map map 地図
電話番号
0334011284
時間
9:00-17:00
休業日
無休
料金
[拝観料]無料
駐車場
あり(4台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
滞在目安時間
0-30分

情報提供: ナビタイムジャパン

アニメスポット情報

※ナビタイム調べ

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 見どころたくさん
    4.0 投稿日 : 2022.12.11
    こちらは、千駄ヶ谷の住宅地にある神社です。境内には、都の有形民俗文化財指定の築山富士、「将棋の聖地」と呼ばれるが将棋堂があり、見どころがたくさんあり、外国人にも人気があるようで、当日はけっこう人がいました。
  • 将棋会館の隣にある神社
    5.0 投稿日 : 2021.01.01
    3月のライオンて漫画が好きで将棋会館へもちろん将棋堂があるこちらの神社も行く千駄ヶ谷の富士山が楽しかった!東京観光でも行くと楽しいです!
  • 境内に富士講詣で
    4.0 投稿日 : 2020.10.27
    千駄ヶ谷の街に有ります。千駄ヶ谷の総鎮守です。創建は860年です。1789年に築造された富士塚が境内にあります。有形文化財として登録されてます。里宮として浅間神社が祀られてます。江戸八富士に数えられ、現存する都内の富士塚で最古だそうです。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました