健軍神社
神社
八丁馬場と呼ばれる長い参道がある神社
熊本市東区にある市内最古の神社で、「健磐龍命」などを祭神として祀っている。「阿蘇四社」の1つとして有名であり、八丁馬場という約1,200m続く長い参道や、美しい楼門が隠れぬように建てられた低い鳥居が特徴となっている。境内には、イチョウの御神木や君が代で歌われる「さざれ石」などを見ることができる。
スポット詳細
- 住所
- 熊本県熊本市東区健軍本町13-1
- エリア
- 熊本市内エリア
- 電話番号
- 0963682633
- 時間
- 7:00-17:30
- 休業日
- 無休
- 駐車場
- あり(120台)
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 熊本市の最古の神社
- 健軍神社は熊本市内で最も古い神社とされており、阿蘇四社の一つとして、様々な神が祀られている。健軍の名称は征伐勇士に由来したそうである。
-
- 長-い参道
- 熊本で最も古い歴史ある神社です。大鳥居から神社まで続く約1,200mの長い参道には、 加藤清正の頃に植えられたと伝えられる杉並木の一部が残っています。境内の裏手には、相撲ができるように土俵も作られていました。
-
- 立派な鳥居
- 熊本の西、健軍町にあります。国道沿いに立派な朱色の鳥居があり、参道があります。熊本で一番古い神社で人気があります。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】タイムズのB 健軍清永パーキング
280m

【予約制】タイムズのB 鈴木駐車場
399m

【予約制】タイムズのB 鈴木駐車場
415m