原次郎左衛門の味噌醤油蔵
その他の工場見学/実演
万能調味料「鮎魚醤」も人気の老舗蔵元
日田市中本町にある味噌と醤油の蔵元。味噌や醤油をはじめ、鮎の魚醤、天然の香料と色素を使ったラムネなどを製造販売している。入場無料の観光蔵元見学も実施しているほか、「九州郷土玩具館」も併設している。
スポット詳細
- 住所
- 大分県日田市中本町5-4
- エリア
- 日田エリア
- 電話番号
- 0973234145
- 時間
- 9:00-17:00
- 休業日
- 1/1-1/5
- 料金
- [見学料]無料
- 駐車場
- あり(普通車20台、大型バス2台、マイクロバス4台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay、ALIPAY)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可(バリアフリーではありません)
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 歴史ある醤油屋、味噌・醤油よりも 鮎魚醬を求めて
- 味噌と醤油で、買い物をしていたが、ここでしか生産できない 鮎魚醬この鮎魚醬 和洋中華 何の料理でも 味をグンと旨くする とても重宝して、日田に行けば 買い求めます。ハーブドレッシングも。
-
- 歴史ある醤油蔵 ラムネもあります
- 日田駅から三隈川べりの温泉街に向かう途中にある醤油蔵、いろいろな種類の醤油、味噌を作って販売している。鮎魚醤は珍しい。味見ができるので味の違いを比べることができる。名水を利用してラムネも製造販売していて、いろんな色がついた虹色ラムネが面白い。
-
- 味噌・醤油と共にラムネも造っています
- いまどき珍しい合名会社組織から、歴史ある味噌蔵だと推察できます。製造品目は、味噌・醤油は勿論全国でも珍しいという鮎の魚醤などもあります。味噌・醤油と共にラムネも造っています。取り扱い製品のなかで、全く関連性の無い異質なラムネがあるのは何故かとの疑問を投げかけたところ、従業員の賃金収入を年中維持保証するため、工場の閑期に対応する製品として造り始めたのがラムネだそうです。虹色ラムネという名称は七...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】軒先パーキング 中本町パーキング
293m

【予約制】タイムズのB タイムズカー日田駅前店駐車場
310m
【予約制】akippa 日田バス500円駐車場
572m
日田エリアのおすすめスポット
大分のその他のエリア
-
- 由布院・九重
-
-
九重夢大吊橋
-
九重夢温泉郷
-
由布院温泉
- ...etc
-
-
- 豊後大野・竹田
-
-
くじゅう花公園
-
クアパーク長湯
-
ガンジー牧場
- ...etc
-