郷土の味覚と歴史を味わう道の駅
東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷の国道205号線沿いにある道の駅。名産の「そのぎ茶」をはじめとする特産品や農産物を販売するほか、くじら肉を使った「だご汁」などの食事も提供。県指定史跡の「ひさご塚古墳」や「東彼杵町歴史民俗資料館」にも隣接している。
道の駅 彼杵の荘の口コミ
TripAdvisor口コミ評価長崎空港からハウステンボスの道すがらにあった道の駅。
入口から、みかんの試食の山。
甘くておいしい小粒のみかんがたんまり 20個は入って 1袋 150円とリーズナブルで驚いたけど、店内に入っても地元の食材がたくさん!
くじらの釜めしとかもあってみてるだけでも楽しい。
入口から、みかんの試食の山。
甘くておいしい小粒のみかんがたんまり 20個は入って 1袋 150円とリーズナブルで驚いたけど、店内に入っても地元の食材がたくさん!
くじらの釜めしとかもあってみてるだけでも楽しい。
地元物販店を兼ねているのはどこの道の駅も同じですが、ここでは弁当類が充実していました。珍しく釜飯を見かけ、その くじら釜めし を購入してみました。値段自体も390円と驚く程リーズナブルな価格設定でした。
長崎自動車道のインターチェンジからも直ぐ近くで観光利用にも便利でした。
長崎自動車道のインターチェンジからも直ぐ近くで観光利用にも便利でした。
地元の特産品がたくさん売っています。ザ・長崎のお土産というものはありませんでしたが、地元のお茶などがありました。時間があれば寄ってみてください。観光名所という感じはしませんが、トイレ休憩にでも。
詳細情報
- 時間
- [物産館]7:00-18:00
[食堂棟]9:00-17:00(食事提供は11:00-15:00) - 休業日
- 年末年始
- 駐車場
- 有り(100台)
- クレジットカード
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- 喫煙
- その他(喫煙コーナー有)
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
長崎 の主要エリア

長崎県は、長崎空港から各県へと直行便でつながっており、東京からは約2時間、大阪からは約1時間15分、名古屋からは約1時間25分でアクセスできます。 そんな長崎県の目玉スポットと言えば、佐世保市にある「ハウステンボス」です。敷地面積日本最大のテーマパークと言われている園内には、さまざまな花が咲き誇っており、昼は景色やアトラクション、夜はイルミネーションなどを楽しめます。佐世保市は島がたくさんあることでも知られ、海を望めば島々が密集している姿が見られます。他にも雲仙市の温泉や、県のあちこちにある「隠れキリシタンの関連遺産」など、体験、歴史、さまざまな側面を楽しめます。 長崎は中国が近いこと、また、昔はポルトガル人との交流も盛んだったため、からすみやカステラ、佐世保バーガーなど、海外から伝来したものをベースにした名産や料理も数多く存在します。また、ご当地が生んだ定番グルメとして、豚骨スープに魚介・野菜・豚肉を入れたちゃんぽんが有名です。