宮川朝市
生産者との交流に心がほっこりする、飛騨の台所を散策
朝市ならではの触れ合いを楽しんで
宮川朝市と高山陣屋前朝市は、始まった歴史そのものが異なる。宮川朝市はもともと安川通りで行っていた安川朝市が母体となる。県から発令された同所からの立ち退き要請に応じる形で、現在の宮川沿いへ移転した。観光客だけでなく、地域の住民に向けた野菜や果物が並び、地元の食習慣が垣間見られるのもおもしろい。買い手と現地の生産者がコミュニケーションを図る機会が減った現代。朝市で威勢よく響く飛騨弁を聞いたり、生産者本人から商品の特徴を教えてもらったりと、昔ながらの日本の市場を体感できる場所となっている。
季節ごとに異なる飛騨の伝統野菜が登場
注目は古くから売られているとされる飛騨の人になじみ深い飛騨伝統野菜の数々が並ぶこと。「赤かぶ」「なつめ」「飛騨ねぎ」「小茄子」「もちとうもろこし」などは伝統野菜ともいわれており、それぞれ旬の時期に並ぶことも。宮川朝市では、生産量が年々落ち込んできているこうした伝統野菜を育て、伝えて、保存するといった活動にも力を注いでいる。
朝市のお供にうれしいフードも充実
買い物だけが宮川朝市の魅力ではない。おしゃれなカフェや団子店なども増え、グルメ片手に散策できるメニューが続々登場している。フードメニューは飛騨の産地にこだわったものが満載。飛騨産醤油でカリッと焼き上げたみたらし団子や飛騨牛の串焼き、飛騨産牛乳を使うプリン、本格派のエスプレッソなど。ほかには、「さるぼぼ」といった民芸品も充実。食材から土産まで、多彩な商品を眺めながら、のんびりと宮川朝市を歩けば、大型店やネット通販では感じられない、地元の方との出会いを通じた旅のワクワクが感じられるのではないだろうか。
スポット詳細
- 住所
-
岐阜県高山市下三之町
地図
- エリア
- 高山エリア
- 電話番号
- 08082622185
- 時間
-
[4-11月]7:00-12:00
[12-3月]8:00-12:00 - 休業日
- 年中無休
- 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- グルメ旅行におすすめの国内観光地10選!
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 【岐阜】飛騨高山2DAYドライブの見どころ!
- 岐阜 | 絶景
-
トリップノート
-
- 岐阜の人気観光スポットをめぐるモデルコース6選!岐阜旅行におすすめ
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 高山陣屋に宮川朝市、飛騨民俗村も!飛騨高山1泊2日おすすめ観光モデルコース【岐阜】
- 岐阜 | 観光
-
トリップノート
-
- 古民家カフェ、松坂牛&寿司ランチ、酒蔵、春慶塗・・・飛騨高山の魅力に触れる町歩き【岐阜県】
- 岐阜 | 観光
-
TABIZINE
-
- 次のフォトジェ旅は岐阜に決定!魅力溢れる観光・グルメスポット11選はこれだ
- 岐阜 | ガイド
-
RETRIP
-
- 小京都・飛騨高山の古い町並みを歩く
- 岐阜 | 観光
-
トラベルjp 旅行ガイド
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa 高山市中心街まで徒歩1分の駐車場
136m
【予約制】akippa 下一武田接骨院駐車場
173m
【予約制】軒先パーキング 飛騨高山駐車場
178m
