Kojima Jeans Street(コジマ ジーンズ ストリート)
国内外のファンが熱い視線を送る「ジーンズの聖地」
足袋や学生服製造のノウハウから生まれた国産ジーンズ
綿花の栽培が盛んだった児島は、江戸から明治期に綿を使った真田紐(さなだひも)や足袋の生産で知られた。大正期には学生服製造に取り組み、「学生服のまち」として知られるように。そのノウハウをもとにして1965年(昭和40)、児島の業者による初の国産ジーンズが発売されたのを機に主流はジーンズへと移行した。「児島ブランド」は国内のみならず海外にも販路を拡げている。ジーンズなどの繊維製品は日本遺産「一輪の綿花から始まる倉敷物語-和と洋が織りなす繊維のまち-」の構成文化財になっている。
入り口の巨大なジーンズの看板(縦4.2m、横4m)が強烈なインパクト
通りにはいろいろなジーンズの展示があり、歩くだけでもワクワクする
どこを向いてもジーンズ尽くし!
JR児島駅から徒歩約15分、車では瀬戸中央自動車道児島ICから約10分の場所にある「児島ジーンズストリート」は、2009年(平成21)、空き店舗が目立っていた味野商店街に誕生した。現在、「旧野崎家住宅」から南へ「味野第二公園」までの約400mに、約40店が軒を連ねる。入り口では、躍動的な動きを表現したジーンズをかたどった看板が迎えてくれる。通りにはジーンズを吊り下げており、撮影場所としても人気のスポットになっている。販売だけではなく、ジーンズ作り体験のできる特色ある店舗もある。
見ても買っても食べても楽しい「ジーンズ一色のストリート」
ジーンズストリートの真ん中辺りにあるのが、「RIVETS(リベッツ)」。ジーンズのポケットの端などを強くつなぎ留めるのに使う「リベット(鋲)」にちなみ、「人と人とをつなぐ」意味を込めている。カフェも備え、ブルージーンズをイメージした青い色のソフトクリームなどを提供。また、ジーンズストリート沿いの広場には、ブロック風の壁に蹴り抜かれたようなトリックアート仕立ての図柄が目を奪うトイレもある。「ジーンズ一色」のストリートは散策するだけでも楽しい。
スポット詳細
- 住所
- 岡山県倉敷市児島味野
- エリア
- 鷲羽山児島周辺エリア
- 時間
- 店舗により異なる
- 休業日
- 店舗により異なる
- 駐車場
-
あり(専用駐車場No.1-No.10の10台)
※無料 - クレジットカード
- 可(店舗により異なる)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(店舗により異なる)
- 備考
- ※ホームページ内のお問い合わせにてご連絡ください。
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
アクセス
最寄り
鷲羽山児島周辺エリアのおすすめスポット
岡山のその他のエリア
-
- 岡山市・後楽園周辺
-
-
岡山後楽園
-
鶴舎
-
岡山県立美術館
- ...etc
-
-
- 蒜山高原・津山・美作三湯
-
-
蒜山高原
-
蒜山大山スカイライン
-
塩釜の冷泉
- ...etc
-