浦上天主堂
弾圧に耐えたキリシタンが築いた教会
正式名称は「カトリック浦上教会」。旧称の浦上天主堂のほうが一般的によく知られている
「東洋一の大聖堂」とも評された教会
平和公園の平和祈念像の東380mに建つ浦上天主堂は、キリシタン弾圧に耐えてきた浦上地区の信徒たちが造った。259年ぶりにキリスト教が解禁された1873年(明治6)に建設計画が立てられたが、資金がなかなか集まらず、建設が始まったのは1895年(明治28)。それから19年もの歳月をかけて1914年(大正3)に完成。建設計画から実に41年の時を経てようやく献堂式(けんどうしき。新築した教会を神に捧げる儀式)を挙げることができた。さらに11年後、高さ25mの双塔の鐘楼が増築され、フランスの信徒から寄贈された「アンジェラスの鐘」が町に鳴り響いた。
浦上天主堂を訪れる際には、それぞれ徒歩約6分の位置にある平和公園と長崎原爆資料館も合わせて見学したい
弾圧の歴史と「信徒発見」
戦国時代の末頃よりキリシタンの村だった浦上は、1614年(慶長19)の禁教令によって259年に及ぶ弾圧とキリシタン潜伏の時代に入る。幕末、長崎の外国人居留地にフランス人のための大浦天主堂が完成。珍しい西洋建築を見に集まった人々に紛れて、浦上の農民数名がそっと神父に近寄り、信仰を告白した。これが「信徒発見」だ。しかしやがて彼らの存在は役人の知るところとなり、浦上の全村民3394名が流罪となって過酷な拷問を受けた。迫害は明治になっても続いたが、欧米からの批判が外交問題となり、1873年(明治6)に禁教令は解かれ、生き残った信徒は浦上へ戻った。浦上天主堂は彼らの長きにわたる思いの込められた教会なのだ。
1865年(元治2)、浦上の隠れキリシタンが信仰を告白した「信徒発見」と、その後の迫害「浦上四番崩れ」の碑
浦上天主堂は、迫害の時代に踏み絵を踏まされた庄屋屋敷跡に建っている。冒涜の償いのため、あえてこの地が選ばれた
原爆による破壊。そして再建へ
浦上天主堂は長崎原爆の爆心地から約500mの距離にあり、そのほとんどが無残に崩れてしまった。聖堂の内外にいた司祭や信徒は全員死亡。地域のカトリック信者も約8500人が犠牲になったといわれる。しかし、生き残った信者たちの熱意によって終戦から14年後の1959年(昭和34)、被爆前と同じ場所に鉄筋コンクリートで再建。さらに1980年(昭和55)、その翌年のローマ教皇ヨハネ・パウロ2世の訪問を機にレンガタイルで改装し、被爆前とほぼ同様の姿がよみがえったという。今日では県内外から連日たくさんの信者が訪れるまでになっており、浦上のカトリック信者のたくましさと信仰の深さを感じずにはいられない。
浦上天主堂の被爆したマリア像をめぐる戯曲『マリアの首』の一節が文学碑に刻まれている
浦上天主堂の前にある信徒会館には「原爆遺物展示室」があり、被爆した遺物が展示されている
被爆マリア像と原爆の遺物
教会内部の奥には信徒以外は立ち入ることはできないので、最後部に設けられたスペースから見学しよう。キリストの一生を描いたステンドグラスなどがあり、荘厳な雰囲気に包まれている。右奥にある小聖堂の被爆マリア像は、もとは正面祭壇に掲げられていた木像で、瓦礫のなかから奇跡的に頭部だけが発見された。目にはめ込まれていた青いガラス玉は溶けて空洞となり、頬はまるでケロイドのように黒く焦げている。敷地内ではほかにも被爆した石像などを見ることができる。教会に向かって左の崖下には、直径5.5m、重さ約50tの鐘楼が、吹き飛ばされた場所にそのまま残されている。これら被爆の現実を伝える遺構もしっかりと目に焼き付けよう。
スポット詳細
- 住所
- 長崎県長崎市本尾町1-79
- エリア
- 長崎エリア
- 電話番号
- 0958441777
- 時間
-
主日ミサ [土]19:00
[日]6:00、7:30、9:30、18:30 - 休業日
- 無休
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 平和を祈念する場所だと思います。
- 原爆の被害を受けた教会です。現在修復されていますが、破壊された旧鐘楼や、マリア像なども見ることができます。教会内は厳かな雰囲気で、心が静謐になりました。平和公園の奥側から教会が見えますが、階段を下ってまた坂や階段を上る感じで、けっこう距離感を感じました。
-
- 戦争の爪痕も胸が痛くなります
- ちょうど お葬式が、されていて 中にはいれませんでしが、とても重量感ありました 原爆マリア とても胸が痛くなりました 平和公園奥から歩くと その途中の階段から見る天主堂は、とても綺麗です
-
- 長崎 一人旅 浦上天主堂
- 入り口の坂が結構キツい。こちらは拝観料は無料。中は結構な広さで静寂に包まれている。ここからの眺めもいい。有難うございました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】タイムズのB 本尾町4番26号本尾町ウエストパーキング駐車場
216m

【予約制】akippa さくらパーキング
466m
【予約制】akippa 【日曜・祝日限定】三興バルブ継手(長崎営業所)駐車場
768m
