黒壁スクエア
ノスタルジックな町でガラスアートやご当地グルメを探訪
大手門通りを挟み、向かって左手が黒壁ガラス館、右手前が黒壁AMISU
アクセス便利なロケーション
豊臣秀吉が琵琶湖の畔に築いた出世城「長浜城」の旧城下町は、碁盤の目状の通りや江戸時代から明治時代にかけての建物が残り、今も古き良き情緒が漂う。なかでも近江と北陸とを結ぶメインストリートとして栄えた北国(ほっこく)街道と、大手門通り(美濃谷汲街道)が交わる一帯は「黒壁スクエア」と称する人気観光地。「黒壁銀行」の名で親しまれた第百三十国立銀行長浜支店の建物(黒壁一號館 黒壁ガラス館)を中心とし、ガラス細工のショップや飲食店、カフェやセレクトショップなど約22店からなる。JR琵琶湖線長浜駅から駅前通りを東へ歩いて5分というアクセスの良さも魅力のひとつだ。
黒壁スクエアのシンボル、黒壁ガラス館
「黒壁一號館 黒壁ガラス館」の建物が誕生したのは、1900年(明治33)のこと。第百三十国立銀行長浜支店として建てられた木造の洋館で、壁が黒漆喰であったことから「黒壁銀行」の愛称で親しまれた。その後、ほかの銀行や紡績会社の配送所、カトリック教会などに変わり、教会時代は白壁に塗り替えられていたという。1989年(平成元)、第三セクターにより「黒壁一號館・黒壁ガラス館」としてオープン。国の登録有形文化財に指定される建物の内部では、3万点を超える国内外の多彩なガラス製品を展示販売しており、その品ぞろえは日本最大級を誇る。
ガラスアートやベンチが置かれた中庭の奥は黒壁十三號館 ガラス体験アトリエ ルディーク
ノスタルジックな街並みを歩く
黒壁ガラス館の裏側には、ガラスのピラミッドやベンチの置かれた中庭があり、庭を囲むように三號館と十三號館が建つ。 レトロな土蔵を再生した「黒壁三號館 黒壁オルゴール館」は、オルゴールや雑貨、ジブリグッズがそろうほか、デコレーションオルゴール製作体験も楽しめる。開放感あふれるガラス張りの建物は、黒壁十三號館 ガラス体験アトリエ ルディーク。 ''あそび心のある''という意味をもつ『ルディーク』。吹きガラスやステンドガラス、カットガラスの制作体験から、サンドブラストやジェルキャンドル制作体験など、いろいろなガラス素材と技で、ものづくりの楽しさをお届けするガラスのアトリエだ。黒壁ガラス館の周辺には、地元長浜や滋賀県産の食材や雑貨を扱うセレクトショップ「黒壁五號館 黒壁AMISU(あみす)」や、セレクトショップや、世界的に知られる海洋堂のフィギュアミュージアムもあり、変化に富む散歩が楽しめる。
スポット詳細
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 大人の旅行に!関西のおすすめ旅行先15選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 琵琶湖の人気観光スポットTOP30!旅行者が行っている観光地ランキング
- 滋賀 | 観光
-
トリップノート
-
- カップルの夜デートに!関西のおすすめデートスポット21選
- 全国 | 夜景
-
トリップノート
-
- 《滋賀》ひとりより、ふたりがいい。女二人旅で行きたい観光スポット5選
- 滋賀 | 観光
-
RETRIP
-
- 【滋賀】コロナ禍で人気が上昇した観光スポット27選
- 滋賀 | 観光
-
トリップノート
-
- 思わず“可愛い”とつぶやく。滋賀県のインスタ映えスポット&グルメ10選
- 滋賀 | ガイド
-
RETRIP
-
- 日帰りにもプチ旅行にも!女子旅におすすめできる関西の観光スポット13選
- 全国 | ガイド
-
RETRIP
-
- 時代が産み出す可愛さ!関西のレトロな町並み観光スポット7選
- 全国 | 観光
-
RETRIP
クチコミ
-
- 長浜まち歩き
- 琵琶湖を落ち着いて眺めることのできる宿泊施設があります。日帰り温泉も利用できます。朝食のバイキングは力が入っていました。夕食は黒壁周辺含む長浜の街を散策し、食事どころを探しました。PayPayのふるさと納税支援も利用開始直後でしたが、利用できるお店を検索できました。琵琶湖でとれるマス、小魚(ふな、小鮎ほか)、ハゼ類を素材として、生き造、天ぷら、素焼き、雑炊などで楽しませてくれました。とても満足でし...
-
- 長浜の顔!
- 長浜観光の「顔」と言える場所です。現在はガラス館として利用されています。この黒壁スクエアを目印に長浜大手門通り商店街が始まります。訪れた日は日曜日の夕方で大勢の人がいました。地方都市の商店街の中でも活気があり、繁盛しているようにも見えます。ただ、一部ではお洒落な外観をしている空き店舗も見られ、商店街を取り巻く厳しい現実も感じました。
-
- 人も少なく寂しい感じ
- 夕刻近くに訪れたせいか、観光客の姿はそれほどでもなく、晩秋冷えの中少々寂しい感じがしました。黒壁ガラス館あたりが、集客が見られたくらいです。ガラス製品の数々は、正直なところ目新しいものでも魅力あるものでもなく、スイーツ類を購入したのみでした。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa 三ツ矢町11駐車場
671m
【予約制】akippa 長浜市八幡東町 駐車場
1469m
