飛騨高山獅子会館からくりミュージアム
博物館/科学館
ミシュラン1つ星獲得のからくり実演は必見
高山市にある、からくり人形を中心に展示する博物館。からくり人形とは、日本三大美祭の一つである高山祭で市内を曳かれる屋台にも設置されている機械仕掛けの人形や模型のことで、糸やぜんまい、バネなどで操るもの。施設内では、ミシュランガイドでも1ツ星を獲得している「からくり人形の実演」も行われ、人形師の神技を体感できる。また、全国から集めた獅子頭約300点を展示しており、日本で唯一の獅子頭展示場として重要有形民俗文化財にも指定されている。
スポット詳細
- 住所
- 岐阜県高山市桜町53-1
- エリア
- 高山エリア
- 電話番号
- 0577320881
- 時間
- 9:05-16:25
- 休業日
- 不定休(12-3月は休館)
- 料金
-
【入館料】
[高校生以上]600円
[中学生以下]400円 - 駐車場
- あり(7台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 櫻山八幡宮のそばに
- 全国の獅子舞の獅子頭約300点の展示は、見応えがあり、圧巻です。一番の見所はらくり師による屋台からくりの上演です。「恵比寿文字書き」、「茶運び人形」、「大黒様の獅子舞」、「角兵衛獅子」、「牛若丸と弁慶」と5種類ですが、昔の職人の知恵と技が凝縮されており、不思議とお驚きの連続です。
-
- からくり人形の実演
- 高山屋台会館のある「櫻山八幡宮」近くにあるので、屋台会館の展示を見た後に是非立ち寄ってほしい。「からくり人形」の実演があり、茶坊主がお茶を運んだり、大黒様が獅子舞をしたり、角兵衛獅子の空中ブランコなど、大人でも楽しく見られます。
-
- からくり会館と同じです。
- 高山市の地図には「獅子会館」と記載されていることが多いと思いますが、からくり会館と同じ施設です。ずらっと並んだ獅子頭は壮観です。地域ごとに顔が変わるのが面白いです。またからくり人形のショーがあり、人形が書いた字や運んできたお茶も飲めますよ。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 下一之町駐車場
188m
【予約制】軒先パーキング 飛騨高山駐車場
282m

【予約制】特P hanasaki駐車場
406m