ノリタケの森
世界的洋食器ブランド「ノリタケ」の世界を体感
噴水広場の奥には、1904年(明治37)の創業時に造られた赤レンガ工場が見える
「モリムラブラザーズ」の軌跡を学ぶ
ノリタケの歴史は、創業者の森村市左衛門(もりむらいちざえもん)が、福沢諭吉の助言のもと、日本から海外への金の流出を防ぐために海外貿易を志したことに始まる。市左衛門は商社「森村組」を創業し、弟の豊(とよ)をアメリカへ送り出し、ニューヨークで雑貨店「日の出商会」を開業。日本における民間初の日米貿易を始めた。市左衛門と豊の「モリムラブラザーズ」は徐々に商売を拡大し、自社企画による商品も開発。ファンシーウェアと呼ばれる花瓶や飾り皿などを製作し、やがてそれが商売の中心に。洋風画に最新のファッションやトレンド、アールヌーボーなどを取り入れたデザインの食器「オールドノリタケ」が一世を風靡し、現在のノリタケへと発展していった。園内のウェルカムセンターでは、こうしたノリタケの歴史に関する資料が展示されている。また便器やガイシ、現在のノリタケ製品の中心となる砥石など、食器以外の製品についての歴史も知ることができる。
「オールドノリタケ」の魅力を体感するミュージアム
ウェルカムセンター横に建つクラフトセンターは10:00~17:00まで開館しており、大人は500円で入場できる。クラフトセンター4階にあるノリタケミュージアムには、明治から昭和初期にかけて作られた美しい「オールドノリタケ」が多数展示されている。美しく精巧なデザインを施した食器や花瓶は、まさに芸術品だ。3階では、現在までに作られたディナーウェアを展示。壁には、創業当時から2004年(平成16)までのディナープレート200枚がずらりと飾られ、デザインの変化とともに時代の変遷を感じることができる。またニューヨークのデザイン室で描かれた当時のデザイン画や、ノリタケの商品を象徴するディナーセットも展示され、見ごたえ抜群だ。
陶磁器の製造工程を間近で見学
クラフトセンターの1~2階では、ボーンチャイナの製造工程が実際に見られる。ボーンチャイナとは、長石や牛の骨灰などを混ぜた泥しょうで作った磁器のこと。これらを成形して仕上げていく過程や、絵付けをする様子などを間近で見学。細密なデザインを描く職人技には感嘆だ。ボーンチャイナの原材料や締焼き、釉焼きをした器類など一部の展示は、実際に触って体感できるのも楽しい。
自分だけのオリジナル絵皿やマグカップを
クラフトセンターには絵付け体験コーナーがあり、予約なしで誰でも気軽に体験ができる。自分で好きなデザインを絵付けできるのはもちろんのこと、花や季節限定のデザインの下絵を施した皿も用意されているので、絵が苦手な人でも安心だ。絵付けした皿は2〜3週間後に自宅へ届けてくれる。来館記念に、オリジナルの食器を作ってみてはいかがだろう。ほかにも敷地内にはノリタケギャラリーをはじめ、季節の素材を使ったランチを楽しめるレストラン「キルン」を併設。また周辺には、トヨタのものづくりの歴史と技術を紹介する「トヨタ産業技術記念館」があり、2021年(令和3)秋には大型ショッピングセンターの「イオンモール Nagoya Noritake Garden」がオープン。ぜひこちらにも立ち寄ってみたい。
スポット詳細
- 住所
- 愛知県名古屋市西区則武新町3-1-36
- エリア
- 名古屋駅エリア
- 電話番号
- 0525617114
- 時間
-
[クラフトセンター・ミュージアム]10:00-17:00
[ウェルカムセンター]10:00-17:00
[ショップ&カフェ]10:00-18:00
[ノリタケの森ギャラリー]10:00-18:00(会期最終日は16:00閉店)
[レストラン]11:30-16:00(ディナータイムは貸切予約のみ) - 休業日
- 月(祝の場合は翌日)、年末年始
- 料金
-
【入園料】
無料
【クラフトセンター・ノリタケミュージアム入館料】
[大人]500円
[65歳以上]300円
[高校生以下]無料
[障がい者手帳をお持ちの方]無料 - 駐車場
-
あり
※100円/30分(上限1,000円、5,000円以上のお買い上げで終日無料)
※駐車場は2020年12月1日-2021年9月末まで閉鎖。 - クレジットカード
-
可(VISA、MasterCard、AMEX、銀聯)
※クラフトセンターは絵付け体験のみ利用可。 - 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(ショップのみ可)
- Wi-Fi
- あり(NagoyaFreeWi-Fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- その他(屋外一か所)
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可(屋外の芝生以外の道のみ)
- 備考
- ※クラフトセンターは工事のため2020年12月1日-2021年3月末まで休館。
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- アウトドア&室内でも楽しめる!東海のおすすめアクティビティ・体験26選
- 全国 | アウトドア
-
トリップノート
-
- 名古屋メシ以外を旅の目的に!名古屋で行きたいおしゃれスポットLIST
- 愛知 | グルメ
-
RETRIP
-
- 愛知のおすすめドライブスポット25選!車でお出かけしよう
- 愛知 | 観光
-
トリップノート
-
- 【名古屋】最新おすすめ観光スポット25選。定番・人気の場所はここ!
- 愛知 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- キュートなスイーツがいっぱい!おみやげ探しが楽しい名古屋さんぽ
- 愛知 | グルメ
-
るるぶ&more.
-
- 【名古屋】親子向け工場見学スポット5選! 無料&お土産付きも
- 愛知 | 観光
-
いこーよ
-
- 名古屋の定番・観光スポットならココ!19選
- 愛知 | 観光
-
トリップノート
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】特P 菊井2-12-19駐車場
202m

【予約制】タイムズのB ロイヤルヘリテージ駐車場
270m

【予約制】タイムズのB 瀧駐車場
329m
名古屋駅エリアのおすすめスポット
愛知のその他のエリア
-
- 名古屋市北部
-
-
名古屋城
-
金シャチ横丁
-
名城公園
- ...etc
-
-
- 名古屋市東部
-
-
徳川園
-
徳川美術館
-
蓬左文庫
- ...etc
-
-
- 名古屋市南部
-
-
熱田神宮
-
熱田神宮 宝物館
-
きよめ餅総本家
- ...etc
-