新横浜ラーメン博物館

博物館/科学館

日本人の国民食「ラーメン」のテーマパーク

新横浜出身の館長が全国のラーメンを食べ歩き、選りすぐった銘店が集結する世界初のラーメンのフードテーマパーク。館内は1958年(昭和33)をイメージした街並みを再現。絶品ラーメンと一緒に古きよきニッポンも楽しみたい。

地下のフロアは昭和レトロに統一されて映画のセットのよう。古い街並みのなかに人気のラーメン店が点在する} 地下のフロアは昭和レトロに統一されて映画のセットのよう。古い街並みのなかに人気のラーメン店が点在する

全国の有名ラーメンを食べられるだけじゃない

日本にあるラーメン店の総数はなんと約2万5000。全国各地に有名店があるものの、食べたいと思っても簡単に行けないのが実状だ。そんな全国選りすぐりのラーメンを1か所で食べられる施設が新横浜ラーメン博物館である。館内は、ラーメンの歴史やご当地ラーメンのマップなどが展示されている1階のギャラリーエリアと、全国屈指のラーメン店が軒を連ね、1958年(昭和33)の街並みが再現された地下のフロアから構成されている。地下には駄菓子屋や昭和の雰囲気たっぷりの喫茶店などもあり、シニア世代には懐かしく、また10代、20代の女子には昭和の街並みが「映える」と好評を博している。新横浜ラーメン博物館は全国のおいしいラーメンを味わえて、あらゆる世代が楽しめるアミューズメントパークなのだ。

新横浜ラーメン博物館では、麺の作り方を学ぶことができる「ラーメン作り体験」も人気。伝統的な製麺技法「青竹打ち」で作る本格派の麺だ。要予約} 新横浜ラーメン博物館では、麺の作り方を学ぶことができる「ラーメン作り体験」も人気。伝統的な製麺技法「青竹打ち」で作る本格派の麺だ。要予約

全国行脚して、これぞと思ったラーメン店を説得

1994年(平成6)3月の開館時は大きな話題となり長蛇の列を作った新横浜ラーメン博物館も、開館にあたっては大きな苦労があった。まだ新興エリアであった地元新横浜を活気づけたいと考えた岩岡さん(のちの館長)が、遠出をせずに全国のおいしいラーメンを食べられる施設を着想したのが1991年(平成3)のこと。自身もラーメン好きだった岩岡さんは全国をまわり、自分の舌で確信したラーメン店に出店してもらうよう説得。当初、前例のない話に耳を傾ける人は少なく、ラーメン店集めは困難を極めた。しかし、次第に興味をもつ人が現れ、1993年(平成5)ようやく8つのラーメン店が決定。以後、博物館に出店したラーメン店は約50を数える。館は2024年(令和6)に開館30周年を迎えるが、これを記念して「あの銘店をもう一度」の企画展を実施中で、2年がかりで歴代ラーメンの味を楽しめる。

1階にはラーメンの文化と歴史を紹介する展示があるから、ラーメンを食べる前後に見学したい。英語の解説もありグローバルだ} 1階にはラーメンの文化と歴史を紹介する展示があるから、ラーメンを食べる前後に見学したい。英語の解説もありグローバルだ

迷ってしまうラーメン選び

地下は、映画『ALWAYS三丁目の夕日』のような街が再現されている。ラーメン店が街並みに溶け込んでいるのが出色だ。店は比較的長期にわたって開店する6店と、3週間ほどで店舗が変わる1店から構成。元祖からみそラーメンの「龍上海本店」、利尻昆布のうまみが凝縮した「利尻らーめん味楽」、沖縄の恵みが詰まった「琉球新麺 通堂」など、どの店も魅力的で迷ってしまうはず。事前に調べるか、館内のパンフレットを参考にしよう。行列の長いときは120〜180分待ちとなることもあり、混雑時には整理券の配布も行われる。ラーメンのはしごをする人向けに店によってはミニラーメンも用意され、ベジタブルラーメンなど外国人客への配慮も怠らない。狙い目は15〜16時くらい。

洋装店や理容店の並びにラーメン店があり、2階に法律事務所や歯医者が入るなど徹底した昭和の街並みが広がる} 洋装店や理容店の並びにラーメン店があり、2階に法律事務所や歯医者が入るなど徹底した昭和の街並みが広がる

ラーメンブームの火付け役となった「淺草來々軒」のらうめん。魚介のダシが利いた醤油味のスープが細い麺によくからむ} ラーメンブームの火付け役となった「淺草來々軒」のらうめん。魚介のダシが利いた醤油味のスープが細い麺によくからむ

熊本とんこつラーメン発祥の店「こむらさき」。コクがあってやさしい味のスープは毎日でもいただける。もやしのシャキシャキ感もいい} 熊本とんこつラーメン発祥の店「こむらさき」。コクがあってやさしい味のスープは毎日でもいただける。もやしのシャキシャキ感もいい

シニアには懐かしい、若い世代には新しい

館内は時間をかけて歩きたい。「喫茶&すなっくKateko」はまさに昭和の喫茶&スナックだ。店内のカウンターといい、ソフトクリームの人形といい、映えるものばかり。奥の駄菓子屋「夕焼け商店」は廉価でアイキャッチーな駄菓子がそろう。今ではほとんど見られなくなったボンボンアイスやメロンシャーベットなど、シニアには懐かしいものばかり。さらに迷路のような通りを進むと、指名手配犯のポスターが貼られた交番や、ダイヤル式の公衆電話、怪しい雰囲気のバーや居酒屋、旅館などが並び、夕焼けの空のもと聞こえる猫の鳴き声など、徹底した造りと演出に頭が下がる。1階のミュージアムショップでは、誰もが見覚えのあるチキンラーメンの商品や、全国のご当地インスタントラーメン100種類も並び、ラーメンに関するグッズも豊富。違うラーメンを味わいに何度も訪れたい。

「喫茶&すなっくKateko」のクリームソーダはインスタ映えすると女子に人気。プリンは手作りでおいしい!!} 「喫茶&すなっくKateko」のクリームソーダはインスタ映えすると女子に人気。プリンは手作りでおいしい!!

「夕焼け商店」に並んでいる駄菓子も懐かしいものばかり。ついまとめ買いしたくなる} 「夕焼け商店」に並んでいる駄菓子も懐かしいものばかり。ついまとめ買いしたくなる

スポット詳細

住所
神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 map map 地図
電話番号
0454710503
時間
[平日]11:00-21:00(L.O.20:30)
[土日祝]10:30-21:00(L.O.20:30)
休業日
12/31、1/1
料金
[入場料]大人450円、小中高校生100円、シニア(65歳以上)100円
駐車場
あり
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB)
※入場口対応(ラーメン店等館内の店舗において一部非対応あり)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、PayPay、楽天ペイ、メルPAY、d払い、auPAY、ALIPAY、交通系IC、UnionPay、WeChatPay、BANK Pay、ゆうちょPay、はまPay)
※入場口対応(ラーメン店等館内の店舗において一部非対応あり)
Wi-Fi
あり
コンセント口
なし
喫煙
ベジタリアンセレクション
あり
英語メニュー
あり
平均予算
【昼】1,001-3,000円
【夜】1,001-3,000円
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
乳幼児の入店
雨の日でも楽しめる
はい
備考
※営業時間はイベント、営業時間短縮要請や感染防止対策期間等により変更する場合がございます。

情報提供: ナビタイムジャパン

アニメスポット情報

※ナビタイム調べ

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 入場料って・・・
    2.0 投稿日 : 2023.01.18
    2回目です。いつも思うんですが、入場料ってなんで取るのか謎です。ラーメン食べるのにもお金要るわけだしネ--。そこはカンベンしてほしい!
  • ラー博
    1.0 投稿日 : 2022.11.23
    利尻のお店に並びました。券売機で券を買ったらお釣りが出てこなくて、返金もされませんでした。あちらの言い分は、「機械が間違えるわけない」でした。20年前から行っていた思い出深い場所だけに本当に残念です。館内にいたお店とは無関係な従業員(昔っぽい服装で館内うろついている)初めからクレマーの様な扱いされました。こういうトラブルは頻繁で、対処法もマニュアル化しているのかもしれません。私はもう二度と行きませ...
  • 来々軒「らうめん(青竹打ち)」 の感想です。
    4.0 投稿日 : 2022.07.23
    博物館が誕生したてのとき以来、2度目の訪問です。今回は「来々軒」のらうめん(青竹打ち) を頂きました。スープ、ちょっとしょっぱい。麺、柔い(これでは青竹打ちの特徴が出ずらいのでは) チャーシューは文句なしに美味しかったです。麺量少なく、若者には物足らないのでは。博物館のレベルからすると残念です。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました