ワタリウム美術館
美術館
アートの発展の中心の一つをなす美術館
渋谷区神宮前にある平成2年(1990)に開館した私設美術館。世界的な現代美術を中心に、写真やデザインなど、独自のコンセプトに基づいた展覧会を数多く開催している。外壁のストライプ模様が印象的な建物は、スイスの建築家マリオ・ボッタが設計したもの。
スポット詳細
- 住所
-
東京都渋谷区神宮前3-7-6
地図
- エリア
- 渋谷・原宿・表参道エリア
- 電話番号
- 0334023001
- 時間
- 11:00-19:00
- 休業日
- 月(祝の場合は開館)
- 料金
- [入館料]展覧会により異なる
- 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、AMEX)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay)
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 展覧会により異なる
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- ワタリウム美術館の『梅津庸一展 ポリネーター』へ。「怖いのだけれど、ときめくもの」編
- 東京 | 美術館/博物館
-
Hanako.tokyo
-
- 個性派グッズが集まる、東京のミュージアムショップ5選
- 東京 | ガイド
-
レッツエンジョイ東京
-
- 【東京】屋外散策も一緒に楽しめる、おすすめ美術館5選
- 東京 | 町歩き
-
トリップノート
-
- ワタリウム美術館/縞模様のアートの殿堂
- 東京 | アート&カルチャー
-
OMOHARAREAL
-
- 【東京】ナイトミュージアムを満喫!夜18時以降来館OKな美術館10選│各施設のコロナ対策情報も
- 東京 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 15パターンの“東京”を見よ! ワタリウム美術館で会田誠、マリオ・ボッタらの「生きている東京展」
- 東京 | アート&カルチャー
-
OMOHARAREAL
-
- 様々な文化に浸る刺激な一日。渋谷周辺一日カルチャーお散歩プラン
- 東京 | ガイド
-
RETRIP
-
- ワタリウム美術館の「青木陵子+伊藤存 展 変化する自由分子のWORKSHOP」をレポート ものづくりのポジティブな力を表現
- 東京 | アート&カルチャー
-
OMOHARAREAL
クチコミ
-
- 現代美術中心の美術館
- 外苑前駅から徒歩10分ほど。外苑西通り(キラー通り)に面している。1990年開館。建物設計はスイスの建築家マリオ・ボッタ。敷地が三角形のため建物も三角柱の形状。1階が受付、2階-4階が展示室で一部は吹き抜けとなっている。訪館時は「加藤泉-寄生するプラモデル」展を開催。入館料は1,200円。展示室はあまり広くないので多くの作品は展示されていない。現代美術・ポップアートを中心としている美術館のよ...
-
- ショップのほうが面白い
- 現代美術の展覧会をよくやっているという印象。このたび初めて行ってみた。国立競技場の方から南下してきて、通り沿いを探しようやく見つけた。都会によくあるカドが鋭角のビルだ。入ってすぐの狭いスペースに受付がある。チケット買って指示通りにエレベーターで2階に上がり、3階4階とフロアを上がりながら展覧会を見ていくシステム。その日やってたのは「アイラブアート16...
-
- キラー通りにある美術館
- 現在次世代のセブンアーティスト展が4月14日〜5月22日日曜日まで開催中です。また、パビリオンTOKYOの出版記念も4月24日まで開催中です。営業時間は10時から19時、水曜日は21時まで延長。休館日は月曜日です。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa *神宮前3丁目[渡辺]駐車場【利用時間制限あり】
126m
【予約制】akippa 神宮球場まで徒歩10分駐車場
144m
