-
- 中国地方のおすすめ渓谷・峡谷9選!清流と豊かな自然に癒されよう
- 全国 | 定番スポット
-
トリップノート
-
- 本、アート、郷土玩具に、お菓子も! 山口県の山口市、宇部市、萩市、山陽小野田市をつなぐ[前編]
- 山口 | アート&カルチャー
-
コロカル
-
- 【山口】日本海と大断崖の絶景!「須佐ホルンフェルス」を見に行こう
- 山口 | 絶景
-
トリップノート
-
- 【2022】山口のおすすめお土産21選!山口で買うべきお土産特集
- 山口 | ガイド
-
トリップノート
-
- すべて一点もの!老舗染物屋さんの手ぬぐいから生まれた布ぞうり/山口県・萩市「岩川旗店」
- 山口 | 神社
-
OZmall
-
- 【決定版】ここにしかない魅力、教えます。中国地方の観光スポットまとめ50選
- 全国 | 観光
-
RETRIP
萩・大島
HAGI / OSHIMA
江戸時代のにぎわいが聞こえてくる、史跡や文化財の立ち並ぶエリア
山口県北部、日本海に面した萩市は、江戸時代に毛利氏が治めた長州藩の本拠地だった町。江戸時代の風情を色濃く残す「萩城下町」として知られ、西日本有数の人気観光都市でもある。日本海に面した町は三方を山に囲まれ、このことから近代化から遅れを取ったが、逆に萩城址を中心とした武家屋敷、町人の家が立ち並ぶ街並みがほぼ当時の姿で残されることになった。また、幕末には討幕運動の中心となって明治維新の原動力となった藩であり、その後の戦前にかけ政財界で活躍した人物を多く輩出。世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成遺産に登録された史跡も多い。また、人間の歴史資産だけではなく、ユニークで貴重な自然景観も残している。1億年にわたる火山の活動が作り出した大地には、大きなカルデラから小さな単成火山の溶岩台地までが点在し「萩ジオパーク」に認定されている。萩城下町もこの地形を巧みに利用して建設されたものだ。ほかにも、大島や相島などの萩六島、見島など日本海に浮かぶ美しい島々の風景も楽しみたい。
エリアの見どころ
-
spot 01
-
spot 02
-
spot 03
-
spot 04
-
spot 05
-
spot 06
-
いかマルシェ スサノモノミトコ館
- 日本海の「イカの町」で絶品のローカルブランド「須佐男命いか」を味わおう
- 須佐は山口県北東部、日本海に面した漁業の町。現在は合併により萩市に属している。須佐の名は、天照大神(あまてらすおおみかみ)とともに生まれた日本神話の男神、須佐之男命(すさのおのみこと、以下スサノオ)に由来する。スサノオが出雲の国から朝鮮半島に渡る際、町の北側にある大きく日本海にせり出した高山(神山)の上から航路を定めたとされる神話によるものだ。JR須佐駅に隣接する「いかマルシェ スサノモノミトコ館」は、地元産の朝どれ生鮮魚介類や野菜、手土産などを販売する施設。館名ももちろんスサノオの名をもじったものだ。いちばんの名物は「須佐男命いか」。須佐港で水揚げされる活きた状態の剣先イカのローカルブランド名だ。弾力があるがやわらかい絶品のイカで、「一本釣船団」によって水揚げされている。須佐漁港の漁船の大半は一年を通してイカ漁を行い、年間漁獲高の半分以上をイカが占めるほど。館内には獲れたての「須佐男命いか」はもちろん、イカにこだわった加工品や総菜、魚介干物などがめじろ押し。須佐はまさにイカの町なのだ。
- スポットの詳細
-
いかマルシェ スサノモノミトコ館
-
spot 07
-
spot 08
-
spot 09
-
郷土料理レストラン
- オーシャンビューの絶景レストランで周防大島の幸を味わう
- 周防大島の道の駅「サザンセトとうわ」の2階にある「郷土料理レストラン」。店内では島産の獲れたての新鮮な魚をはじめ、旬の素材にこだわった料理を存分に堪能できる。リーズナブルな価格もうれしい。おすすめは「小いわし定食」(1300円)や「お魚フライ定食」(1300円)などの魚料理。お子様ランチやデザートメニューもあるので家族連れにも好評だ。瀬戸内海に面した店の窓ガラスは大きくて開放感があり、すぐ近くに浮かぶ真宮島(しんぐうじま)を一望できる座敷やテーブル席が並んでいる。自慢の料理を堪能しながら絶景を楽しむこともできる、おすすめのレストランだ。
- スポットの詳細
-
郷土料理レストラン
-
spot 10
人気スポット
旅のヒント
-
その1
市内をまわるには「萩循環まぁーるバス」がおすすめ。萩市役所を起点に、どこまで乗っても100円。西回りの「晋作くん」と東回りの「松陰先生」の2ルートのバスが、約30分ごとに運行している。
-
その2
「萩循環まぁーるバス」は、500円で1日、700円で2日間乗り放題となる乗車券も販売している。
-
その3
レンタサイクルやシェアサイクルも充実しており、萩市観光協会をはじめ市内のさまざまな場所で利用できる。
-
その4
萩城城下町にある青木周弼旧宅の入館料は100円(小学生以下は無料)で、萩市文化財施設1日券(310円)も利用でき、こちらでの購入も可能。同じく城下町地区にある木戸孝允旧宅や旧久保田家住宅、旧松本村地区の伊藤博文別邸、堀内地区の旧湯川家屋敷など全9施設で利用できるので、これら3か所以上をまわりたい人は購入するのがおすすめ。
関連記事
モデルプラン
山口のその他のエリア
-
- 岩国・柳井
-
-
錦帯橋
-
旭酒造
-
いろり山賊
- ...etc
-
-
- 周南・下松・光・笠戸島
-
-
周南市徳山動物園
-
普賢寺
-
冠山総合公園
- ...etc
-
-
- 美弥市(秋吉台)・宇部市
-
-
秋吉台
-
秋吉台カルスト展望台
-
秋芳洞
- ...etc
-