関連する記事
関連する観光コース
JR「青森駅」から徒歩約3分の場所にある平成22年(2010)開業の商業施設。施設内には、青森県産の食材にこだわったショップや工房、飲食店が集まっている。地元産の「あおい森の牛乳」を使ったジェラートなどのスイーツやフードが味わえるほか、青森ならではの「食」をテーマにしたお土産が購入できる。館内には8個の醸造タンクをもつシードル工房もあり、醸造工程の見学やテイスティング(有料)も可能。
エーファクトリーの口コミ
TripAdvisor口コミ評価駅から徒歩圏内のワラッセのそばの海沿いのJRの関連会社が運営する?複合施設です。外には青函連絡船だった八甲田丸が係留されています。広い店内には、マルシェということで、青森名産のおみやげ物が並んでいます。また、シードル工房や、レストラン等が入っています。地域独特の文化と食が感じられる楽しいひと空間です。
今回は、列車の中でのおやつとして、リンゴの加工品のフリーズドライしたソフトりんご、南部せんべいラ...
今回は、列車の中でのおやつとして、リンゴの加工品のフリーズドライしたソフトりんご、南部せんべいラ...
ねぶたの家 ワ・ラッセの隣で駅からも近く便利の良い場所にあります。専用駐車場はちょっと狭いので満車の折にはワ・ラッセの駐車場に停めるのも良いでしょう。どのみち、青森市の観光と言えばウォーターフロントエリアぐらいしかありませんから
セレクトショップ的なオシャレなおみやげ屋さん。青森県内の商品がある。
大勢の方へのおみやげというよりは、大切な方と自分へのご褒美にといった感じ。よって単価は高め。でも、珍しい商品、可愛い商品があります。他と一味違ったギフトにはぴったりだと思います。
大勢の方へのおみやげというよりは、大切な方と自分へのご褒美にといった感じ。よって単価は高め。でも、珍しい商品、可愛い商品があります。他と一味違ったギフトにはぴったりだと思います。
詳細情報
- 時間
- [物販店]9:00-20:00
[飲食店]11:00-20:00(L.O.19:30)
※一部店舗は異なります - 休業日
- 不定休
- 駐車場
- あり(16台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners Club、VIEW、nicos、UC、イオン、セゾン、日専連)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、ALIPAY、WechatPay)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 英語メニュー
- あり
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
青森 の主要エリア

本州の北端にあり、三方を海に囲まれている青森県。空港は三沢空港と青森空港があり、東京、大阪、名古屋からは約1時間15分~1時間50分のアクセスです。 観光としては、世界遺産である白神山地をはじめ、奥羽山脈、八甲田山、岩木山といった山々から、鏡のように美しい十和田湖、海と奇岩が生み出す絶景が壮観な仏ヶ浦など、雄大な自然を楽しめます。 また、青森県はもともと津軽藩と南部藩に分かれていたため、この二つの地域では風習や文化が異なり、郷土料理にもその違いが表れています。津軽地方では、タラのアラや野菜を塩で煮込んだタラのじゃっぱ汁や赤カブを漬けた漬物、モチ米と砂糖水を練ったかまぼこ型のお菓子うんぺいなどがあり、南部地方では鍋にせんべいを入れたせんべい汁や、三角に切って茹でたそばをネギ味噌で食べるかっけなどの郷土料理が楽しめます。