関連する記事
関連する観光コース
明治時代の倉庫で小樽の歴史資料を展示
「小樽駅」より小樽運河方向へ徒歩約10分、小樽の歴史や自然に関した資料を集めた博物館。20分ほど歩いた場所に本館があり、二日間に渡って利用できる共通入館券もある。運河館は明治26年(1893)に建てられた歴史的価値も高い石造りの「旧小樽倉庫」を利用しており、博物館自体も貴重なものとなっている。小樽が最も華やかな時代だった大正時代の街並みを実物大で復元したコーナーでは、当時の電話やオルガンにも触れることができる。
北海道小樽市色内2-1-20 (小樽・キロロ・積丹エリア)
小樽市総合博物館 運河館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価内部は小樽の歴史を中心とした第一展示室と自然、遺跡を中心とした第二展示室に分かれています。
規模はそれほど大きくはないですが明治期の商家の復元展示があったり、北前船と小樽のかかわりについての歴史がまとめられていたりとなかなか充実した展示内容でした。
・実際に使われていた倉庫を活用。
・小樽の文化・繁栄してきた歴史背景のほか、小樽に生息している生物など、小樽のすべてを学ぶことができる。
[低評価したい点]
・なし
詳細情報
- 時間
- 9:30-17:00
- 休業日
- 年末年始
- 料金
- 【入館料】
[一般]300円
[高校生・市内在住の70歳以上の方]150円
[中学生以下]無料
※団体利用(20人以上)の方は2割引。
※身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、およびその介護者の方は無料。特別展などの場合には、別途特別料金を設けることがあります。 - 駐車場
- あり(20台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
- アニメスポット情報
※ナビタイム調べ
アクセス
北海道 の主要エリア

北海道は、広大な面積と海に囲まれた立地から、自然・観光・グルメなどさまざま楽しみ方ができる場所です。 北海道の玄関口・新千歳空港をはじめ14もの空港があり、さまざまな県から飛行機で乗り入れられます。東京からは新千歳空港まで1時間40分で着きます。 北海道は、大きく分けて道央、道南、道北、道東の4つのエリアに分けられ、さらに細分化した各エリアにはそれぞれの特色があります。 道東では、世界遺産にも登録された知床や流氷で有名な網走などのオホーツクを含んだエリアで、見事な自然が見ものです。 道北には美しいラベンダー畑が有名な美瑛・空知、日本最北端の稚内や礼文島のほか、留萌・宗谷があります。 道南は世界三大夜景の一つである函館を有し、北海道の玄関口ともいえる場所。道央にある札幌は多くの観光施設があり、雪まつりなど大きなイベントも盛んです。 食材の宝庫とも言われる北海道だけに、新鮮な魚介を使った海鮮丼や北海道遺産に指定されているラーメンとジンギスカン、札幌のスープカレー、帯広の豚丼、日本のウイスキーで有名なニッカウヰスキーなど、数えきれないほどグルメを楽しめます。