小樽市総合博物館 運河館

博物館/科学館

明治時代の倉庫で小樽の歴史資料を展示

「小樽駅」より小樽運河方向へ徒歩約10分、小樽の歴史や自然に関した資料を集めた博物館。20分ほど歩いた場所に本館があり、二日間に渡って利用できる共通入館券もある。運河館は明治26年(1893)に建てられた歴史的価値も高い石造りの「旧小樽倉庫」を利用しており、博物館自体も貴重なものとなっている。小樽が最も華やかな時代だった大正時代の街並みを実物大で復元したコーナーでは、当時の電話やオルガンにも触れることができる。

スポット詳細

住所
北海道小樽市色内2-1-20
エリア
小樽エリア
電話番号
0134221258
時間
9:30-17:00
休業日
年末年始
料金
【入館料】
[一般]300円
[高校生・市内在住の70歳以上の方]150円
[中学生以下]無料

※団体利用(20人以上)の方は2割引。
※身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、およびその介護者の方は無料。特別展などの場合には、別途特別料金を設けることがあります。
駐車場
あり(20台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
乳幼児の入店
雨の日でも楽しめる
はい

情報提供: ナビタイムジャパン

アニメスポット情報

※ナビタイム調べ

クチコミ

  • 小樽の歴史
    3.0 投稿日 : 2021.11.04
    小樽駅から徒歩約10分の小樽運河に面したところにある歴史と自然をテーマにした博物館です。アイヌの方が使っていたであろう縄文土器から展示されていました。キノコの展示品など参考になりました。入館料は大人300円でした。
  • 学芸員さんの対話力の高さを感じる秀逸の博物館!
    5.0 投稿日 : 2021.01.08
    小樽へ着いたらぜひ最初に行って下さい!街歩きの楽しさが数倍増します!なぜニシン漁には人手がたくさんいるのか(なぜ小樽は人口が多かったのか)、なぜ北陸や近江商人所有の近代建築が多いのか、なぜ金融街となったのか、なぜほとんど活躍しなかった運河が小樽の象徴になったのか、などなど、ダイジェストで理解できます。それもこれも、こちらの学芸員さんの展示に対話力があるからだと私は思います。いわゆる予算の多い・収...
  • また利用したい
    4.0 投稿日 : 2020.12.12
    小樽やニシン漁について知るには本館よりこちらです。小樽が繁栄していた時代を知ることができ、良かったです。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。
          + -
          back
          open

          周辺のスポット

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました