五稜郭公園
国を愛する人々によって造られた、日本で2つだけの星形要塞
星形城郭は大砲に対抗するために考えられた形。国内では五稜郭と龍岡城(長野県佐久市)の2か所しかない
大きな星形は五稜郭タワーの上から見学を
函館の代名詞でもある星形の「五稜郭」は、国の特別史跡に指定され、『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』でも2つ星スポットとして紹介されている。五稜郭は江戸幕府が築造した稜堡(りょうほ)式の要塞だ。五稜郭タワーの裏手が、公園の正面入り口になっている。五稜郭の中央にある「箱館奉行所」に向かって、公園内を散策するのが定番コース。公園散策の前後には高い位置から五稜郭の星形を確認できる「五稜郭タワー」にも立ち寄ろう。
石垣のいちばん上がとび出ているのは「はね出し」や「武者返し」と呼ばれる工法
外国艦船の脅威から国を守るために築造
明治になるまで、函館は「箱館」と表記されていた。黒船が来航し、日米和親条約によって開港することになった箱館には、外国との交渉などの役割を担う奉行所が置かれた。当初、奉行所は現在の元町公園内に開かれたが、そこは港からよく見える場所であり、外国艦船から標的にされる可能性がある。そこで内陸への移転が決まった。幕府から設計を任された蘭学者の武田斐三郎(たけだあやさぶろう)は、ヨーロッパの城郭都市をモデルに五稜郭を考案した。星の尖った部分を「稜」と呼ぶが、この稜があると大砲で攻め込まれても死角ができない。こうして、外国との戦いに備えて造られた五稜郭だったが、日本史上最大の内戦「戊辰戦争」の最後の戦いの舞台となってしまう。
武田斐三郎の功績を讃える「顕彰碑」。ペリーとの折衝も担当した
五稜郭築造当時の建物で唯一残る「兵糧庫」。かつては箱館戦争の資料を展示していた。内部は期間限定で公開
五稜郭に散った幕末の志士の想い
薩摩・長州藩を中心とした「新政府軍」と最後の将軍・徳川慶喜を擁する「旧幕府軍」は、1868年(慶応4)の1月に鳥羽・伏見の戦いをもって戊辰戦争をスタートさせた。江戸城が新政府軍に引き渡されたあと、仙台藩、会津藩が戦いの末に降伏。幕府の海軍副総裁であった榎本武揚は、軍艦・開陽丸を旗艦に北へ向かい、将軍を迎えて箱館に「蝦夷共和国」の立国を目指す。旧幕府軍は当時三大港であった、箱館・松前・江差を占拠し、1868年(明治元)12月15日に箱館政権を樹立。選挙により榎本武揚が総裁に選ばれた。しかし翌年、新政府軍は江差を奪還し追撃。旧幕府軍は五稜郭に立てこもるも、総攻撃を受け陥落。この戦いは「箱館戦争」または「五稜郭の戦い」として歴史に名を残している。
箱館戦争当時に使用されていた大砲。奥が旧幕府軍のもので、手前は新政府軍の軍艦「朝陽」に搭載されていたもの
箱館戦争では数多くの犠牲者が出た。五稜郭タワーの裏手には供養塔がある
国を良くしたいという想いの詰まった場所
五稜郭の堀は整備され、市民のランニングコースになっている。外周を1周すると約1.8㎞。旅の朝、早起きをして走るのも楽しいだろう。堀の内側の、土塁の上を歩くこともできる。穏やかな緑のなかに身を置くと、かつてここでそれぞれの信念を貫き、命を落とした人々がいたことを忘れてしまいそうになる。極刑を覚悟した榎本武揚は、留学時に手に入れたフランスの国際法学者オルトランの『万国海律全書』を「今後、日本が世界と渡り合うために必要だ」と敵であった新政府軍に贈ったという。榎本武揚は投獄されたが、才能を買われ新政府でも活躍した。武士の時代は五稜郭で終わりを告げたが、国を想う気持ちはここから未来へと引き継がれていった。
スポット詳細
- 住所
-
北海道函館市五稜郭町44
地図
- エリア
- 函館エリア
- 電話番号
- 0138315505
- 時間
-
24時間
【郭内(堀の内側)】
[4-10月]5:00-19:00
[11-3月]5:00-18:00 - 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
- 駐車場
-
なし
※周辺に有料駐車場あり - 喫煙
- 可(郭内のみ禁煙)
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 備考
- ※カーナビ等で検索する場合の電話番号は、0138-31-5505となります。
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 北海道・函館のおすすめ観光スポットまとめ。海と自然に囲まれた街をご紹介
- 北海道 | 観光
-
RETRIP
-
- 日本人で良かったと思える絶景。日本国内の“城×桜”が美しいスポット12選
- 全国 | 観光
-
RETRIP
-
- 【北海道】一生に一度は見てみたい!心が震える彩りのカラフル絶景5選
- 北海道 | 絶景
-
るるぶ&more.
-
- 【完全保存版】忘れることのない冬を。日本国内の死ぬまでに一度は見たい雪化粧30選
- 全国 | 観光
-
RETRIP
-
- 【お花見特集2020】お堀の内外に咲き乱れる桜の絶景「五稜郭公園」
- 北海道 | 観光
-
TABIZINE
-
- 夏の北海道旅のススメ。北海道のおすすめ立ち寄りスポット9選
- 北海道 | 観光
-
RETRIP
-
- 春色の絶景【第8回】|たったひとつを叶える旅<45>
- 全国 | 観光
-
TABIZINE
-
- 【函館】GWにおすすめの花見スポット9選 人気&名所&穴場も!
- 北海道 | 観光
-
いこーよ
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】軒先パーキング nissen駐車場
369m
【予約制】akippa のろ宅駐車場
690m
