みもすそ川公園

その他の名所

壇ノ浦古戦場跡の目の前!攘夷戦砲台跡でもある公園

目の前の関門海峡は、本州と九州の間の幅が最も狭い場所で、早鞆(はやとも)の瀬戸といわれ、潮の流れが激しい} 目の前の関門海峡は、本州と九州の間の幅が最も狭い場所で、早鞆(はやとも)の瀬戸といわれ、潮の流れが激しい

みもすそ川公園は、1185年(元暦2・寿永4)、源氏と平家の最後の戦いとなった壇ノ浦の戦いがあった関門海峡の目の前にある。みもすそ川は、平清盛の正室で、この戦いで孫の安徳天皇を抱いて入水した二位の尼の辞世の句「今ぞ知る みもすそ川の 御ながれ 波の下にも みやこありとは」から地名が生じたといわれ、今も公園の下に暗きょとなって流れている。園内には、源頼朝の弟・義経と平清盛の息子・知盛の像が、義経は有名な八艘飛びの躍動感あふれる姿、知盛は入水後に浮き上がって首を取られないように鎧兜(よろいかぶと)を二重に着て、いかりを担いで海に飛び込んだという姿で、関門橋をバックに勇ましく立っている。また、ここは幕末の攘夷戦の砲台跡でもあるので、長州砲の原寸大レプリカも並ぶ。長州砲の正式名称は八十斤加農(カノン)砲。1863年(文久3)、翌1864年(元治元)に長州藩と列強4国(米英仏蘭)の間で発生した下関戦争の際に使用されたもので、関門海峡に向けて5門がにらみを利かせている。平家が滅びて武士の時代が始まった舞台であると同時に、約670年後、武士の時代が終わるきっかけとなった舞台が奇しくもこの下関というのは、歴史の不思議な巡り合わせを感じる。

安徳帝御入水之処の碑には、祖母の二位の尼の辞世の句が刻まれる。このとき、安徳天皇はまだ8歳だったという} 安徳帝御入水之処の碑には、祖母の二位の尼の辞世の句が刻まれる。このとき、安徳天皇はまだ8歳だったという

像の近くには、2005年(平成17)放送のNHK大河ドラマ『義経』の出演者たちの手形レリーフが設置されている} 像の近くには、2005年(平成17)放送のNHK大河ドラマ『義経』の出演者たちの手形レリーフが設置されている

下関戦争に敗北した長州藩は下関港(馬関港)を開港。この馬関開港百年記念の碑は馬関開港100周年を迎えた1964年(昭和39)に建立が決まった} 下関戦争に敗北した長州藩は下関港(馬関港)を開港。この馬関開港百年記念の碑は馬関開港100周年を迎えた1964年(昭和39)に建立が決まった

長州砲のレプリカが5門並ぶ。9~17時の毎時ちょうどのほか、100円を入れると発射音と煙の演出を楽しめる} 長州砲のレプリカが5門並ぶ。9~17時の毎時ちょうどのほか、100円を入れると発射音と煙の演出を楽しめる

スポット詳細

住所
山口県下関市みもすそ川町 map map 地図
エリア
下関エリア
電話番号
0832311933
駐車場
なし
クレジットカード
不可

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました