日本では珍しい淡水魚専門の展示館です。\館内にはミッキーマウスプラティやピラルクーをはじめとする淡水魚100種約1800匹が展示されています。
出の山淡水魚水族館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価たまたま、鹿児島からのツアーで訪問したのですが、現地のガイドさんがバスの中で楽しくガイドしてくださっていたのに、ここに入ったら係の方が誰もおらず、がっかりしました。
小林市が経営している淡水魚専門の水族館で出の山公園内にあります。
車を停めてから建物へ5分弱歩きますが、そこが宮崎県の水産試験場沿いになっており、チョウザメの養殖池が複数あり、メーターオーバーのチョウザメが泳いでいる姿を見ることが出来ます。
建物はこじんまりとしていてコンビニと同等かチョット大きいくらいでしょうか。
特徴は「淡水」に特化しているのは当然ですが、海外モノが結構います。
私自身は淡水で...
車を停めてから建物へ5分弱歩きますが、そこが宮崎県の水産試験場沿いになっており、チョウザメの養殖池が複数あり、メーターオーバーのチョウザメが泳いでいる姿を見ることが出来ます。
建物はこじんまりとしていてコンビニと同等かチョット大きいくらいでしょうか。
特徴は「淡水」に特化しているのは当然ですが、海外モノが結構います。
私自身は淡水で...
This is a small aquarium attached to Idenoyama Park in Kobayashi, Miyazaki, and I cant recommend it highly enough for any visitor interested in caviar, sturgeon, and freshwater fish in general...
詳細情報
- 営業時間
- 9:00-17:00
- 休業日
- 月(※祝日の場合は翌日)
年末年始(12/28-1/4) - 料金
- [一般]200円
[児童(高校生以下)]100円 - アクセス
- 宮崎自動車道小林ICより剣道1号線経由 車で約3分
- 備考
- 団体割引(20名以上)あり
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
宮崎 の主要エリア

温暖な気候が魅力の宮崎県は、県内にある「宮崎空港」が三大都市圏と直行便でつながっている、アクセスしやすい観光地です。東京から出発した場合、約1時間50分で到着します。 国の名勝でもある絶景スポットは、阿蘇山の溶岩によって作られた「高千穂峡」です。これは五ヶ瀬川にかかる峡谷で、天然記念物に指定されています。峡谷の断崖からは「真名井の滝」が流れ落ち、とても涼しげな景観を作っています。 ほかにも太平洋の崖の中にある「鵜戸神宮」や、仏説庭園である「妙国寺庭園」など、歴史文化を学べるスポットが数多くあります。 宮崎は、宮崎牛や宮崎地鶏など、ブランド肉が有名な県でもあります。特に宮崎地鶏を使ったチキン南蛮は宮崎発祥の料理なので、ぜひ味わいたいところです。温暖な気候なので南国のフルーツであるマンゴーも良く育ち、名産品の一つです。また、宮崎焼酎や宮崎ワインと言ったお酒も有名なので、お酒が好きな方も楽しめる観光地です。