現代の癌研究の基礎を築き、癌の研究にその生涯を捧げた吉田富三博士の記念館です。\館内には博士の功績や生涯に関する資料等が展示されています。、
吉田富三記念館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価国道118号を北上していて見つけた看板、顕微鏡をのぞいている人物の絵がありました。ちょっと寄ってみようかと入館すると、吉田富三という医学者の一部始終が展示されています。ガン細胞を一生にわたり研究し続けた方なのだと知りました。その方の言葉が刷られたものが館内のあちらこちらにあり、自由にいただけます。ガンになった方、ガンになっていない方にもガンに関する考え方をじっくり考えられるよい機会です。とても貴重...
詳細情報
- 営業時間
- 9:00-16:30(入館受付終了16:00)
- 休業日
- 月(※祝日の場合は翌日)
- 料金
- [大人]400円
[高校生]250円
[小・中学生以下]無料 - アクセス
- 磐城浅川駅より徒歩20分
東北自動車道白河ICより車で約45分
JR・東北新幹線新白河駅より車で約40分 - 備考
- 団体割引(20名以上)あり
館内案内や説明は要事前予約
節電の為、来客時以外は館内の電気を消灯しています。
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
福島 の主要エリア

キャッチコピーの「うつくしま、ふくしま。」で知られる福島県は、会津若松、磐梯山、猪苗代湖などの自然豊かな土地です。東京からは近く、東北新幹線で郡山駅まで1時間20分でアクセスできます。県内には福島空港があり、大阪からは直行便も出ています。 福島県は、越後山脈と奥羽山脈が南北方向に伸びており県を3地域に分断しています。3地域は、日本海側で雪の多い「会津」(会津・喜多方・磐梯・猪苗代)、郡山や福島・二本松、白河、南会津を抱える、交通の便が発達した「中通り」、太平洋に面し海産物が豊富な「浜通り」(いわき・小名浜・相馬)とそれぞれ呼ばれ、気候、地形、交通、歴史に違いがあります。 県内で有名な観光地は、重要伝統的建造物群保存地区に指定された会津の「大内宿」や、国宝に指定されている浜通りの「白水阿弥陀堂」などがあります。 また、中通りには鍾乳石のある洞窟「あぶくま洞」や、頂上からの絶景が素晴らしい「安達太良山」などもあり自然も見どころがたくさんです。 郷土料理には、あんこうを使ったあんこう鍋やあんこうどぶ汁、長ネギを箸の代わりにしてネギをかじりながらが食べる高遠そばが有名です。