伝統ある武家屋敷が現存!四百年続く老舗科亭旅館。小笠原家由来の殿様料理等古きよき日本文化をお楽しみ下さい。
福井県勝山市本町2-5-14 (福井・勝山・あわらエリア)
板甚の口コミ
TripAdvisor口コミ評価るるぶトラベルにて、板甚を予約。
しかし板甚に着くと、「予約聞いていません。うちはFAXをもらわないと分かりません」と言われました。「FAXを送るなんてどこにも書いてないし、予約完了メールはきちんと届いています」と伝えても、「え?知りません聞いてない。泊まる所ないなら部屋なら貸しますけど...急に食事は準備できません。そこらへんにご飯食べるとこはたくさんあるので教えますけど。」と、冷たく言われまし...
しかし板甚に着くと、「予約聞いていません。うちはFAXをもらわないと分かりません」と言われました。「FAXを送るなんてどこにも書いてないし、予約完了メールはきちんと届いています」と伝えても、「え?知りません聞いてない。泊まる所ないなら部屋なら貸しますけど...急に食事は準備できません。そこらへんにご飯食べるとこはたくさんあるので教えますけど。」と、冷たく言われまし...
福井の恐竜博物館に行く為に探したら、勝山の宿がここ位しかなかった。江戸時代からの宿という事で、期待半分、不安半分で行きました。別館は凄く立派で歴史的な建物で良いと思う。夕食の懐石はこちらで食べるので雰囲気も良いし、料理もまずまず。しかし泊まりは本館の方で、こちらが古い。古いといっても、風情のある古民家風ではなく、昭和の旅館。床はぺこぺこしているし、トイレが共同で、和式。夜のトイレは、子供達は怖くて...
築400年の武家屋敷をそのまま宿として利用しているということで、行ってみました。
わたしは素泊まりでしたが、当時の大名料理が味わえるようです。1階の台所からは、素朴なお醤油とお砂糖のにおいが漂ってきました。興味のある人は食事つきで泊まるのもいいでしょう。
玄関先からお部屋までたいへん清潔で、奥さまがていねいに掃除をなさっているのでしょう。
与えられた部屋の壁の下部分には、漢文の書物の紙片が貼り巡ら...
わたしは素泊まりでしたが、当時の大名料理が味わえるようです。1階の台所からは、素朴なお醤油とお砂糖のにおいが漂ってきました。興味のある人は食事つきで泊まるのもいいでしょう。
玄関先からお部屋までたいへん清潔で、奥さまがていねいに掃除をなさっているのでしょう。
与えられた部屋の壁の下部分には、漢文の書物の紙片が貼り巡ら...
ホテル予約
2021/03/14 チェックイン(2名1室)※1泊1名あたりの料金 更新日:2021/02/28詳細情報
- チェックイン/アウト
- チェックイン/16:00から
チェックアウト/10:00まで
※ご宿泊のプランに別途設定がある場合はそちらが優先されます。 - アクセス方法
- えちぜん鉄道勝山駅/福井北インターより車で35分
- カード
- 利用不可
- 駐車場
- 有り10台無料先着順
- 部屋・館内設備
- 総客室数:10室
[部屋設備]
テレビ、お茶セット、ドライヤー、石鹸(固形)、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ハミガキセット、カミソリ、シャワーキャップ、くし、ブラシ、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ
[館内設備]
宴会場 - 風呂
- ●種類:家族風呂
- サービス
- ファックス送信可、マッサージサービス、モーニングコール、駐車場あり
- その他の情報
- [食事場所]
●朝食:部屋、広間
●夕食:部屋、広間
[周辺のレジャー]
釣り、サイクリング、ハイキング、スキー、トレッキング、登山、博物館、山菜取り
情報提供: 楽天トラベル
アクセス
福井 の主要エリア

日本海と面した自然豊かな福井県は県内の空港に定期路線がなく、電車でのアクセスが基本となります。東京からは約3時間30分で到着します。 福井の定番観光スポットと言えば、日本の名勝にも指定されている「東尋坊」です。ここは、日本海に突き出した断崖絶壁になっており、その高さは25mもあります。また、近くには明治に開業した「あわら温泉」があり、のんびり温泉に入りたい方にはおすすめのスポットです。また、福井市には国の特別名勝にも指定されている「一乗谷朝倉氏遺跡」があります。戦国時代の風景がそのまま保存された遺跡で、当時の町並みをリアルに感じ取れる観光スポットです。福井県には他にも文化財が数多くありますので、史跡をめぐる旅もノスタルジックを感じて楽しめるでしょう。 グルメでは、県内で水揚げされる越前ガニが有名で、それを使ったカニ料理は絶品です。他にも越前そば、鯖寿司なども有名です。