関連する記事
関連する観光コース
パレオパラドキシア、陶棺、津山城復元模型などの地質、歴史、考古、美術資料などが展示されている。
津山郷土博物館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価耐震補強事業のため2020年まで休館しています。津山城の麓にあり、津山城を訪問する前に博物館に行っておきたかったのですが、こればかりは仕方がありません。
建築物鑑賞が趣味で 津山市内に国指定登録有形文化財が11ケ所もあり その一つであることから期待して訪問したのですが 皆さんが掲載されている通り 2020年4月迄休館の掲示(添付 写真参照)があり カッカリ(耐震補強工事故 しかたありません)。現在 津山市役所は[旧津山藩別邸庭園・衆楽園]の近くにありますが、元々 こちらの建築物が市庁舎として昭和8年(1933)建てられ 昭和57年(1982)に...
詳細情報
- 営業時間
- 通年 9:00-17:00
- 営業時間備考
- 入館16時30分
- 定休日
- 毎週月曜
- 定休日備考
- 祝日の翌日、12月27日-1月4日、津山市教育委員会の特に定める日
- 料金
- 一般210円
大学生150円
高校生150円
中学生100円
小学生100円
情報提供: ゼンリン
アクセス
岡山 の主要エリア

山と川に囲まれ、田園地帯が大部分を占める自然いっぱいの岡山県。温暖な気候で晴れている日が多いことから「晴れの国」と呼ばれています。 岡山県へは県外からもアクセスしやすく、東京から岡山空港へは約1時間、新幹線岡山駅へは約3時間です。 鬼退治で有名な桃太郎伝説の発祥の地の一つと言われ、「吉備津神社」と「鬼ノ城」ではその歴史のルーツを巡ることができます。 日本が誇る三名園の一つ「後楽園」は岡山市内にあり、岡山城と四季折々の景観のコラボはとても美しく、観光客に人気のスポットです。 倉敷市にある「倉敷美観地区」は江戸の風情が色濃く残っており、そのレトロな景観は見て歩くだけでも楽しく、レンタル着物での散策も人気です。 瀬戸大橋は渡るだけでなく見るのもおすすめで、鷲羽山展望台の第一展望台からは瀬戸内海と瀬戸大橋を一望できます。 そんな瀬戸内海で採れるカキやサワラは県民からも愛されているグルメの一つです。他にも、ひるぜん焼きそばや津山ホルモンうどんなどB級グルメが楽しめます。