明治維新後の廃仏毀釈で多くが焼失したが、本堂裏手に整然と並んだ大門跡、本堂跡等の礎石が往時を偲ばせている。
隠岐国分寺の口コミ
TripAdvisor口コミ評価本堂は新しく建てかえられ、古代の国分寺をしのばせるものはありません。境内に後醍醐天皇行在所跡があり、見所です。また、蓮華会館があり、中で蓮華会舞のビデオを見ることができます。7分ものです。こちらのお寺では山門で入山料400円が必要です。
全国にできた国分寺のうち、隠岐に造られた国分寺です。細長い道をいくと寺務所があり、拝観料を払いました。御朱印はこちらでいただけました。本堂は再建され、新しかったです。発掘調査で国分寺の跡が見つかったそうです。
詳細情報
- 営業時間
- 3月15日-11月20日 6:00-18:00
- 定休日
- 11月21日-3月14日
- 料金
- 大人300円
情報提供: ゼンリン
アクセス
島根 の主要エリア

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。