津和野・益田の桜の名所スポット一覧

  • 金谷城山桜
    旅行/観光
    島根県益田市美都町山本金谷
    かつて石見入船山城が築城された際に植えられた樹齢500年越えのエドヒガンの大木で、島根県の指定文化財並びに天然記念物に指定されている。毎年開花時期に合わせて『金谷城山桜まつり』が開催され、全国各地から多くの花見客が訪れる。
  • 鷲原公園
    遊ぶ/趣味
    島根県鹿足郡津和野町鷲原
    津和野流鏑馬神事の舞台として知られる公園。鎌倉時代の創建と伝わる「鷲原八幡宮」の境内一帯を総じて「鷲原公園」と呼んでいる。勇壮な儀が行われる馬場は日本に現存する流鏑馬の馬場としては最古の姿を残すもの。鎌倉の鶴岡八幡宮を模したと言われており、例年4月の第2日曜日に行われる神事にはその時代絵巻を目にしようと多くの観客が集まる。桜の名所としても知られており、馬場を覆う桜並木は非常に趣深い。

島根の主要エリア

around-area-map

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。

島根の写真集

目的から探す